dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この間センター試験で失敗しました。私は将来助産師になろうと思い、地元の公立大学に行こうと考えていましたがそこはセンター:二次試験が9:1ぐらいの割合のところなので、今は私立の試験への勉強を頑張っています。そんな中、母の言動に腹が立って仕方がありません。毎回私の顔を見るごとに母はため息をつき、何かをすれば「そんなだからセンター失敗する」ということを言ってきます。私自身、センターの結果については満足できませんでしたが、これまでやってきたことに後悔をしているわけではありません。私はそろそろ三者懇談もあるので家庭内のことをすっきりさせたいのですが、母が全く取り合っていくれないうえに私を叱ってくるので話ができません。ストレスもたまる一方で、友達に相談するにも、この忙しい時期に相談ができる余裕などありません。私はこれからどうやって母と接していけばよいのでしょうか。もちろん、私立に行くことになれば親がとても高いお金を払わなければなりませんし、それが4年間、それに加えて助産専攻科に行くことになるとプラス1年。500万円以上もかかってしまい、親には相当な負担をかけることになると思います。しかし、私が不思議なのは、12月ぐらいに父も交えて進路の相談をしていた時、「県外の国公立より県内の私立のほうがまだいい」などと二人そろって言ってきたくせに、母が私立に行くことに対して嫌悪感丸出しなことです。本当に何に怒っているのかもわかりませんし、こういうのもなんですけど、しょうもないことで私にイライラをぶつけてきているのがマジでうざいです。結局、母は自分の子供が県内の公立高校から県内のあまり賢くない私立に行くことが恥ずかしいのでしょうか?私が学校で勉強してきた後にさんざん大学が人生のすべてじゃないとか言っておきながらこのザマです。ほんとに何なのかなって思います。
私はこれからどうすれば親と円満に進路について考えていけるでしょうか?どうか教えてください。

長文失礼いたしました。

A 回答 (2件)

助産師目指してるんですね。


娘は看護師してましたが、結婚を機に一度、看護師をやめてました。
二人目が生まれて、助産師学校へ一年通い念願の助産師になり今頑張っています。
例え私立の学校でも、勉強する事が大事だと思います。
受験は受けてみないと、分からないものだと思います。
希望を捨てずに 初志貫徹で素敵な助産師さんになってくださいね。応援してます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
今日、センター試験の自己採点の結果が帰ってきて、第一志望はE判定でしたが、もうひとつの志望校がまだ希望がありそうだったので、そこで頑張ってみようと言うことで家族の意見が一致しました!安心しました。本当にありがとうございます。元気が出ました!夢を諦めずに必ず助産師になります!

お礼日時:2018/01/17 20:32

単純に、あなたのことが不安でイライラしていて、そのイライラをあなたにぶつけている、つまり八つ当たりならぬ七つ当たりくらいでしょう。

一つくらいはあなたにも原因があるんで。
メンタル弱子さんなんでしょう。そしてたぶん、内面がお子様。人間、思うように行くことばかりでは無いのに。
イライラをあなたにぶつけ、そのために手のひらクルクルまでしても、あなたに良いことは無いんで、あなたに良いことが無いということは、母親にも良いことが無いのです。
でも判っていても止められない。
私が父親、夫なら、精神科に行かせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お返事ありがとうございます。

まあ、そもそも自分がセンター試験失敗しなければこういうことは起ってないわけですけども。

今日自己採点の結果が帰ってきたので、父も交えて話ができ、円満解決しました。



あ、最後にひとつだけ。

メンタル弱子って、誰のことです?もし、私か母に行ったのであれば大変な間違いです。
分かりにくい文章ですみませんでしたね。

お礼日時:2018/01/17 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!