dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は受験に失敗してまだ進路が決まっていません。
親にはそんなんだから受かんないんだよとか色々言われてむかつきました。親は大学には出でないし頭もそんな良くないです。だから余計にムカつくのです。確かにお金に関しては申し訳ないですけど、進路決まったらバイトするつもりですし。本来なら滑り止めとかして併願したかったのですが、お金もないので出来なく、結果は今の状態です。進路のことならお金かけてもってところもありますが、私の家はそうはいかないと思います。これからどうすれば良いのか悩んでいます。指定校取れるところはあるんですけどそこは女子大で今まで考えてなくて不安だし、一般なら勉強しないとで、私は勉強出来ないから一般なんてとても厳しいです。また、一般にするなら指定校は取れないし、進路が決まる可能性もかなり危険かと。あと周りもほとんど決まっていて一般ってなんかなぁと。遊んだりバイトしたりしたいので早く決めたかったからです。

こんな状態の人って恥ずかしいですかね?
私以外にもいますかね?これからどうしようと…

※私の悩みを最後まで読んで下さりありがとうございます。人それぞれ意見は違うと思うのですが、あまりきつく言われると今の状態はかなりきついので出来るだけそういうのは避けてお願いします。

A 回答 (2件)

一般なら受かりそうも無い、そんな勉強しか積み重ねてこなかった人には、そもそも選択権がありません。


指定校がありそうなだけ、まだ有り難いと考えるべきです。
それすら、入学後勉強についていけるのかどうかを心配すべきです。
バイトなんてしている暇があるのかどうか。
一般入試で受かる、学力的にはついて行けそうで、標準的な勉強量で済みそうな人なら、バイトを考えても良いでしょうが、一般入試だとどうにもならない人だと、標準的な勉強量では追いつかない可能性すらあるのです。
    • good
    • 0

送信を押す前に読み返しましょう。


現在のところするべきことは、本当に今から指定校を取れるのか確認することだと思います。女性の浪人は難関国立以外あまり歓迎されません。生涯賃金を考えるとどこでも良いからとっとと通過する方をお薦めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!