dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、自宅で仕事をしているのですが、精神的にしんどい直し作業のせいか、朝なかなか起きれず、またそれなりに眠っているはずなのに、日中眠くなります。
身体もだらけた感じでしゃっきりせず、集中力もでません。

なにか改善方法をお教え頂きたくお願い申し上げます。

A 回答 (7件)

私も不眠気味で長年悩まされております。

お気持ちお察しいたします…(>_<;)

ひょっとすると、脳ばかりが疲れていて、体があまり疲れていないのかもしれません。運動不足にお心当たりがおありでしたら、適度な運動が効果的ですよ。
ぬるめのお風呂にゆっくりつかって(お風呂って結構体力を使うそうです)、寝る前にお布団の上で軽くストレッチするのも良いかもしれません。

眠れない日や悪夢で夜中目が覚めてしまうといった不眠が続くと「ああ、今日もまた眠れないのか…明日も仕事があるのに…何としてもぐっすり眠りたい」と思ってしまうんですよね。眠ろう眠ろうと思うとかえって神経が昂ぶってしまったりするので、とにかくリラックスする方に意識を傾けてみられては、と思います。

温かいミルクを少し飲むのも良い眠りに効果ありです。アロマテラピーなど、良い香りもリラックスするにはいいですよ。

ただ、歩いている最中や何かに集中している時など、明らかに意識と関係なく突然眠ってしまう…こういった症状がある場合は、突発性睡眠障害(ナルコレプシー)の可能性もあります。一般的にあまり認識されていないので、長年1人で悩み続ける方が多い病気です。症状の重さは人それぞれなので、何か思い当たるようであれば、一度専門医(睡眠障害に詳しい精神科、神経科等)の診察を受けられる事をお勧めします。

(ナルコレプシーについてはこちらを…)
http://www.quatre-saisons.jp/index.html
http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/

専門家ではありませんので、お聞き流し程度に…。
何か少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

単に働きすぎなのかもしれませんが、そうでない場合を仮定します。

もしも深夜型の生活によって睡眠のリズムが崩れているのでしたら光療法というものが効果ありです。また、睡眠時無呼吸症候群ですとご質問にあるのと似た症状が出ることがあります。これらに該当しない場合、もしかしたら軽症のうつかもしれません。いずれにしても、一度医療機関に相談してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

お仕事お疲れ様です。


私も長期にわたって同じことに悩まされており、アッと思い回答いたしております。
何に対する興味もうせてしまい、生活する意欲がないときに同じ症状を経験しました。身体的な疲れも半分あったと思います。

最近1つのことをためして改善されたんです。
眠気が襲ってきたとき、なんとかして10~15分間仮眠をとるのです。
座ったままや、机にうつぶせる、などがベストです。
なぜなら横になると起きられなくなるからです。
そしてあまり長い時間仮眠しますと、よけいにダルくなってしまい逆効果です。

短い仮眠をとると、眠気が全く襲わなくなったのには自身驚きました。
ただ、周りの目があるので場所を見つけるのが難しいですね。私は昼休憩に15分ほど机にふせて仮眠します。

お役にたてばいいのですが、的外れでしたらすみません。
どうぞ、お大事に。がんばってください。
    • good
    • 0

自分も自宅で似た経験があるので参考になるかと思います。



まず、11時に寝て6時あたりにおきる。簡単に言うと早起きだとおもいます。やっぱ9時ごろおきるとなんか気が奮い立ちませんし、新しい一日感がないっすよねw昨日の続きみたいな。あと、早起きをムリにするともダメです。1時寝て6時起きとか(自分はできなかった)とか繰り返すうちに寝坊しても自分を許してしまう習慣になります。

あとやっぱ眠たきゃ寝る!これ一番いいかも。逆に寝すぎて2時間ぐらい寝ても焦ってはかどったり。あと外出する用事があるなら、時間的にちょっと都合わるかったり行く気にならなくても行くこと。かなぁ~

まあ、これはジンクスめいてますけど、「サボったことは倍返し以上で戻ってくる」これを心がけてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。早起きできるといいのですが……

あと寝る時寝るのもいいのですが、そうすると、夜中眠れなくなるので……困っています。

お礼日時:2004/09/29 19:16

#1のSvo-vaさんも書かれてますが、時々ほかの事


をやってみたり、ちょっと散歩にでたり、と気分
転換+酸素補充を行ってみてはいかがでしょうか?

窓を開けて空気を吸うだけでも効果があると思い
ます。
    • good
    • 0

私も自宅で仕事してます。


真面目な人なら、自宅にいる自分だからこそケジメをつけなければと思い込んだりするのでしょうね。
私はもう開き直りました。
苦労して自営しているのだから特権だ!とばかりに眠けりゃ寝ます。
その代わりやらなきゃいけない時は徹夜してでもやりますよ。

以下は実際的なテクを。
15分でも外出してみましょう。近くのコンビニとか。ただ散歩とか。
あと、熱いコーヒーを一杯飲んで、15分机に伏せてうたた寝。
15分は睡眠のサイクルであり、更にその頃カフェインが効いてスカッと目が覚めるそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどありがとうございます。
そういえば最近散歩はあまりしなくなっているかもしれません。
ところで雨が降っている時はどうすればいいでしょうか。

お礼日時:2004/09/29 19:09

姿勢を正していれば、全身の筋肉から脳にいろいろな信号が届きますので、脳の働きも活性化するし、姿勢を保つ抗重力筋の赤筋が発達しますので、疲れにくくなりますし、基礎代謝があがってダイエットにもなりますし、骨格の矯正にもなりますし、覚醒系の神経も強化されますから眠気もなくなるでしょうし、良いことだらです。


http://www.happywhisper.com/special/200402/top.h …

あと椅子の高さ、机の高さも重要です。
これはどの高さが一番良いか諸説ありますので、いろいろ調べてみてください。
http://www.biwa.ne.jp/~chiro-/kannkyou/tukue.htm
こんなサイトもありますが・・・・

あとは普段からのストレッチ、運動も必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!