アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教師的な質問です。
私の中学校は公立なんですが、もうとっくに定年退職している音楽の先生(女)がまだ学校で平然と働いているんですよ。音楽の先生は生徒を差別し、暴言の絶えない先生です。私は不潔野郎と言われました、これは全くもって心外です。そういう先生は強制的にやめることはできるのでしょうか?わかったら教えてください

A 回答 (5件)

再任用制度がありますが、任免権は県教育委員会ですから差別、暴言の教諭は投書/電話しましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご丁寧に本当にありがとうございます

お礼日時:2018/01/22 17:19

県教育委員会が苦情の窓口です。

苦情があれば精査してきちんと対応すると思います。そちらへどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。でも、出来るにもできない状況でした

お礼日時:2018/01/22 17:19

>出来るにもできない状況でした



どんなことがあったのでしょうか?
    • good
    • 0

>教師的な質問です。


言葉がおかしいです。「教員の任用、身分に関する質問」かな。
>もうとっくに定年退職している音楽の先生(女)がまだ学校で平然と働いているんですよ。
「平然と」の部分は主観的な判断なのでとらえ方は色々。近年は定年後も再任用という制度があり、フルタイム、パートタイム等
様々な形で、退職者自身が希望すれば一定の年限は雇用を継続するとなっている都道府県が多いと思います。
>強制的にやめることはできるのでしょうか?
言葉がおかしい、強制的であれば「やめさせる」、自発的に「やめる」です。
教育委員会の処分によって、懲戒免職、諭旨免職等になる場合はあります。
また、教育委員会はこうした苦情に受付の窓口があるはずです。インターネットで該当の都道府県、あるいは市町村の教育委員会のサイト
を検索してみてください。なければ電話して問い合わせをしてみてください。匿名でも可能なはずです。
但し、処分云々ということになると、暴言等については具体的な証拠などが求められるかもしれません。録音、録画などがあるとよいでしょう。
頻回に差別、暴言等の言動があるのであれば、わざとそのひどい言動を誘発するような行動をして、録音、録画等の対応をするなどの
対応も検討してみてもよいでしょう。この場合、生徒の側はわざと冷静に対応する必要があります。
ただ、これは諸刃の剣的なところがあり、あなたや周囲の人がひどい暴言、差別ととらえていても、社会通念上は「指導」「支援」の範疇内の
ことととらえられる場合もあります。また、ただその先生の事情、状況を確認して、言葉による注意等があるだけでやめさせる云々ということ
にはまったくつながらないことも考えられます。
大人一人の社会的な身分とか評価に関わるので、そこはかなりの厳密さが求められるでょう。告発するのであれば、する側も相応の覚悟と
対策をもってのぞむ必要があります。いきなりネットにアップしたりすると、肖像権等の問題もあり、それをした方が問題視されることもあり
ますので、いきなりそうした対応はつつしむのがよいでしょう。
    • good
    • 0

平然と働いているというか、定年退職後、常勤講師や再任用講師として


契約して働いているんでしょう。

辞めさせるかどうかを決めるのは、上が決めることで
あなたが強制的に辞めさせることはできないでしょう

ただ、教師からの暴言や差別など不満があれば、その苦情を出せばいいだけ。
苦情が多ければ、次の更新がなくなる可能性はある。

よほどのことでなければ、辞めさせるというのはないだろうけど。

とっくに定年の年齢の先生が働いているというのはおかしくはありません
まして芸術系の科目であれば、今講師が多いですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!