dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在高校一年生なのですが地方銀行や信用金庫などに就職してしたいと思っています。しかしインターネットで調べる限りは募集しているところは見当たりません。そこで高校新卒で銀行や信用金庫に就職された方がいればどのような過程で就職したかを教えてください。

A 回答 (6件)

高校新卒の場合は必ず学校経由の求人になるのでインターネット、新聞、求人誌などに広告することはありません。


学校の就職担当の先生に聞くことですね。
    • good
    • 0

高校生の就職は 基本的に特定の高校への推薦依頼で 公募をしているところは少ないです。


それに 他の人が書かれているように 身元確かなコネ採用もあります。
まずは 学校の就職担当の先生に 銀行等からの推薦依頼が来ているか 聞いてみましょう。Fラン高なら来てないかもしれません・・・
    • good
    • 2

銀行や信用金庫はお客のお金を預かりそれを運用する仕事をしていますから、信用がもっとも大事なんです。

その信用を作り出すのは社員です。なので採用する社員は、信用に厚く、規律正しく、礼儀も正しく、誠実で律義な人でないといけません。そうした人かどうかは、入社試験や面接にパスしただけでは分からないものなんです。他の回答にもあるように、コネが重要なんですよ。長年の付き合いがあるとか、地元名士の子息であるとか…。
    • good
    • 0

銀行はコネですよ



親が莫大な預金がある
地元の名士とかです
    • good
    • 1

信用金庫はコネが無いと・・・

    • good
    • 0

募集していないのに、募集の合った過去の人のことを聞いても無意味ですよ



短大卒なら募集はありますから、大学に進みましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!