
エレコムのジェル化したものを最近再度敷いてみましたが
あまり変化しません
ゲームなどに使用する人は必須なんでしょうか?
基本パソコンは冷えた状態がいいんですよね?
スパコンなども空調管理してたかと
[ノートパソコン用冷却台おすすめ9選。熱もトラブルもさようなら]
(https://sakidori.co/article/23697)
No.11
- 回答日時:
一部訂正させて頂きます。
ノートPCの裏面は吸気で、側面が排気が多い様です。
冷却台は、下部へ排気します。
やはり、PCと台の間を空けた方が効率的に良いです。
No.9
- 回答日時:
100均で手に入るスノコで十分です(私の用途では)。
持っているノートPCは底面から吸気してます(ノートPCは底面吸気が多いと思いますが)。
スノコで底面の透き間が広がり良い効果がありますね。
No.8
- 回答日時:
冷却台って、単純にノートPCの下を冷却しています。
ケースを冷却して、どこまで冷却効果が期待出来るか分かりませんからね。
ゲル冷却シート は、熱をシートに蓄えるだけ。
ノートPCって側面から吸気して、側面から排気します。
それで、冷却を行っております。
ケースを冷やしてどうなるのかってなりますから。
電化製品は、冷却している方がよいことには違いはありません。
多数サーバがあるサーバルームやスパコンは、サーバやスパコンの本体側でもしっかりと冷却している。でも、締め切った部屋とかなんだから空調管理をしていなければかなり部屋が暑くなるんだから空調管理を行っているだけです。
家庭用のPC数台が部屋にあるだけじゃないんですから。 スパコンは、さらに消費電力がかなりすごいんですから発熱もかなりすごいことになりますので
No.7
- 回答日時:
ノートパソコンは平たい板を想定して空気の流れを考慮して設計されています。
ですから冷たいとはいえ下の面をふさぐものは良くないと思います。
できれば、FANのついた板状のものを使いましょう。
そして電源はノートではなくてできればACからUSB経由で供給したほうが良いです。
No.6
- 回答日時:
ジェルのものは、「百害有って一利なし」です。
ノートPCは、底面から吸気して、側面などに排気しますが、
ジェル式のものは、底面からの吸気を阻害しますので、
冷却を妨げる効果しかないです。
No4さんが言われた、布団・・ も同様に底面の吸気を妨げますので、
PCの一部を持ち上げて、底面に隙間を作るものなら、冷却効果が出ます。
底面のファンの空気を送るものなら、それなりの効果はありますが、
コストパフォーマンス悪すぎですね。

No.5
- 回答日時:
ちゃんとしたメーカーのノートパソコンなら 冷却のためのノウハウもあるので 一般使用では大丈夫でしょう。
ただ酷使する使い方 3Dや画像処理は注意が必要です。
それと新しいCPUが乗ったとき(3.0GHz 6コアIntel Xeon Wプロセッサ)熱処理が少し不安。
冷却台は
1時間までなら大丈夫でしょう
連続で2時間も使えば あっつっになり熱だれする 無いと仕事では使い物にならない。
No.4
- 回答日時:
ジェルは熱を蓄えてしまうので終わりす。
動画などの画像処理や編集をする人は必須ですよ。
そ~言うことをしないのであれば不要です。
あと布団の上で作業をするのであれば、必須です(^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- 国産車 車のクーラーの効率アップについて 8 2022/08/04 05:51
- ノートパソコン 熱くなっているパソコン等について 9 2023/07/03 22:26
- ノートパソコン ノートパソコンのサポート体制がよくない 18 2022/12/05 17:00
- 工学 ヒートぽんぷ にて 2 2023/03/21 14:53
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との冷却期間 2 2022/10/19 19:54
- 車検・修理・メンテナンス ラジエータ冷却水について 8 2023/02/27 15:05
- ノートパソコン 大学のレポート作成専用ノートパソコンとして、VAIO SX12(Core i7、32GB、1TB-S 5 2023/06/10 11:14
- リフォーム・リノベーション 空調服ファンだけでは不十分 保冷剤ポケットありタイプは 工場内が暑く、空調服を使用しても 熱風が入る 4 2022/07/03 08:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はノートパソコンを閉じてク...
-
ノートPCの置き方
-
どのゲームをしていてもクラッ...
-
コンピュータが加熱して落ちて...
-
ノートの長時間使用で手が熱く...
-
ゲーミングPCがとてもうるさい...
-
PCで無線マウスを使いたいので...
-
寒い日にPCから異音
-
海外メーカーのノートパソコン...
-
CPUファンの部品交換について
-
値段の安いパソコンはファンの...
-
BIOSを外部画面に出力したい
-
IPアドレスを取得しているのに...
-
オンラインミーティングでの自...
-
ファンをとめる方法。または回...
-
ノートパソコンから『きゅっ、...
-
同じ部屋の中にパソコン2台でzo...
-
パソコンをDVDプレーヤー代わりに…
-
裸族のお立ち台
-
ブルートゥーススピーカーに、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はノートパソコンを閉じてク...
-
ノートの長時間使用で手が熱く...
-
冷蔵庫のツイン冷却
-
CPU温度が非常に高くなります。
-
どのゲームをしていてもクラッ...
-
ノートPCの置き方
-
ノートPCを立てて使用するのは...
-
HDDの熱対策について
-
モニタの熱管理
-
外付けHDDの冷却方法について
-
CPU100%の状態はパソコンに悪影...
-
鉄―セメンタイト系状態図について
-
ノートPCのCPUの発熱について
-
ノートパソコンの下に冷却ジェ...
-
レッツノート CF-R6への内蔵冷...
-
マザーボードと増設メモリーの...
-
ノートパソコンの下に濡れタオル
-
Let's note CF-W7の発熱について
-
ノートPCの熱処理
-
PCのファンが常にフル回転。
おすすめ情報
私は、ファンの排気口を空けるように
ノートPCの↓に板をのせてます
この間まで薄い雑誌でした