dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

標本調査
5、6、7のやり方を教えてください!

「標本調査 5、6、7のやり方を教えてくだ」の質問画像

A 回答 (3件)

5と6は同じ方法で解けます。


で、6の解答
金魚は23匹と4匹ということなので、混ざった後の割合を調べれば、黒い金魚:赤い金魚の比率から赤い金魚の数を求める問題になります。
黒い金魚は、4÷23+4=0.14
赤い金魚は1-0.14=0.86
単純に黒いのの6倍弱いるということになります。

14:86=100:x
14X=8600
x =614.2


中学時代に統計は習ってなかったから、調べてて時間がかかった。30分くらいで溶ける予定だったんだけど、回答遅くなってゴメンね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、わざわざありがとうございました!

お礼日時:2018/01/29 01:08

横向きの方が良いです。

「標本調査 5、6、7のやり方を教えてくだ」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だったら、解けるんじゃないデスカー

お礼日時:2018/01/28 23:54

あの、読みづらいです。


せめて横にしてください。
2門目に関しては、よく混ざったと書かれているので偏りがない、かつ黒が100いるということですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこが読みづらいのですか?
アップして見て

お礼日時:2018/01/28 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!