A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
オームの法則の式を見る限りでは比例関係です。
ただし、抵抗、電圧、電流の3っつの関係が常に釣り合っています。
実際の回路では、突入電流と言われるものがあります、誘導回路の例磁電流、金属の低温時の低抵抗による電流等。
例、電源トランス、電熱機器の時はその消費電力と同じ定格なら可能ですが、同じ定格消費電力のモーターだと動きません、起動時に数倍の電流が必要なため。
No.3
- 回答日時:
その系が「線形」なら比例関係が成り立ちます。
これは定常状態の場合で過渡現象は除きます。たとえば、白熱電球に流れる電流は電圧と比例関係にはありません(線形ではないので)。
No.2
- 回答日時:
オームの法則(経験則です)では
V = R × I
(V:電圧、I:電流、R:抵抗)
ですから、「R が一定」であれば、これを「比例定数」とした比例関係になります。
一般には「R も変化する」ので、「3つの変数の間の関係」ということで、必ずしも「電流と電圧は比例関係」というわけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電力損失(抵抗損失)について質問です。 14 2023/05/22 17:51
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- 工学 詳しい方、宜しくお願いします。 三相誘導電動機の回転数で当てはまる言葉は下記のどれになりますか? 理 4 2022/11/27 05:35
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 工学 OPTの一次インピーダンスを調べる 3 2023/05/13 15:30
- 化学 化学 物質の抵抗値Rには長さLに比例し、断面積Sに反比例する。一般にその関係はR=ρL/Sで表され、 4 2023/06/25 19:47
- 工学 テブナンの定理を使ってある抵抗に流れる電流を求める時に、その抵抗を外してその端子ab間の開放電圧V0 4 2022/06/28 17:12
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インバーター
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
ハンティング(ハンチング)
-
太陽電池パワーコンディショナー
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
イヤホン端子の出力
-
平衡線路 レッヘル線の先端に短...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
直流安定化電源のcv、ccの使い...
-
オペアンプのGB積
-
2乗特性について教えて下さい。
-
商用電源について
-
トランジスタの動作について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
インバーター
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
MOFって?
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
無電圧接点の延長距離
-
進み力率で機器を運用しても問...
-
直流モーターにかける電圧を上...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
正弦波交流回路の電圧波形vと電...
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
おすすめ情報