dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が毒親?です。
親の言ってる事は大体おかしくて意味不明な話が多いのはわかってるのですが、その中でもそれもそうだなあ…と共感する事も多いです。
そういう話は聞くようにしてるのですが、それを聞くようにすると不要な話まで聞いてしまいます。
自分の中で、自分に必要な話と不要な話で分けて聞こうと思ってもこの話は自分に必要か不要かを考え見分けるのも難しい事もあり、結局見分けられず全ての話を聞いてしまいとても疲れます。

家族も知り合いも私の親がおかしいのはわかってて、頭おかしい人の話は聞かない方がいい。と言われるので
私は、自分に必要な話だけ聞いて不要な話は聞かないようにするよ。とよく言うのですが、それができずに困ってます。

どうしたら自分に必要な話と不要な話を見分けられますか?
見分けようとしても深く考えてしまってもしかしたらこの話も必要かも…?となってしまいます。
それと、結局親の話をなんでも聞いてしまって精神的に疲れるのですがそういうのはどうしたらいいですか?

A 回答 (3件)

聞くふりして後で整理してみる



大体余分なことが付いていますので
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…!
さっそくそうしてみます!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/02 18:31

無理です。

人間が必要な会話しかしない生き物なら、会話なんて一瞬で終わってしまいます。
与太話の中に核心を詰め込むのが「会話」というものです。つまり必要かそうでないかは、ちゃんと聞かないと分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも親のすべての話を聞くと精神的におかしくなってきます。
親戚の愚痴とか家族の悪口とかそういう話をされる時があるのですがそういうのも聞いておかないとあとで困るかも…とか深く考えて聞いてしまって、精神的に参ってきます。

お礼日時:2018/01/31 13:55

そっくり全部が不要な話として処理しましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それだとちょっと無理です…
これは親じゃないと分からないということもあるので…

お礼日時:2018/01/31 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!