
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1殿へ
> これは線EBをFBに傾けたものに等しいのでEBとFBは点Bで交わる事になります。
角度が等しいというだけで交点がBであるとは言えないと思いますが。
御説のようにFBとEOはBで交わるのですがその証明が出来ない。
もうひとつ IDとFBの交点からBまでの長さと、BAの長さが一致します(ということはBCとも一致)。
この証明でも良いのですがこれもできない。
IDとACの成す角が a-b になりますが交点が大円の外になるので使えません。
小生もこの質問が投稿されて以降ずっと考えていますが解けません。気になって寝覚めが良くない。
何とかならんでしょうか?

No.1
- 回答日時:
証明の仕方が不得手なのですが、参考になれば。
3本の補助線を引いています。
ACに平行な円心Oを通るGHと、ACの中点MとOを通る円の直径、Dからの垂線です。
図のように∠a,∠bとします。
円周点Bと線BEが円上で交わる事を求めます。
弦と円周角の関係を使うと、∠JDIと∠FBEが等しくなります。
これは線EBをFBに傾けたものに等しいのでEBとFBは点Bで交わる事になります。
図でEBはACの中点、円心Oを通るので△ABCは二等辺三角形になります。
したがって、弦AB、ACは同じ長さとなり、円弧AB=ACになります。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 角が同じならsinは同じになるのでしょうか 1 2022/09/06 00:12
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
- 数学 『弧は弦より長し』 8 2022/04/18 10:23
- 数学 三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分する点をTとし、点Tを接点として辺BCに接する円が点Aで直線A 3 2023/02/12 21:03
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 数学 『4色問題⓵』 9 2022/10/24 06:54
- 数学 数学の質問です。 ABCの内接円の半径が8であり, 辺BCがその接点により長さ 16 と12に分けら 2 2023/07/05 18:04
- 高校 数学Aの問題で、円に内接するN角形(N>4)の対角線の総数は ア 本である。また、Fの頂点三つからで 1 2023/04/13 17:47
- 数学 至急です(数学) 解答に 辺OCは弦ABの垂線であり二等分線である と書かれていました。おそらく弦A 3 2023/02/03 10:06
- 数学 円周角の定理の「円周角の大きさはその弧に対する中心角の半分である」ということの証明には3つのパターン 5 2023/06/24 17:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
計算式について教えてください。
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
認定書と証明書の違い
-
a,bは整数、b≠0とする。a<bのと...
-
NOxの問題で・・・
-
熱力学のとある式の証明が出来...
-
ブール代数について教えてください
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
ドラえもんの道具で物理的に実...
-
原理と理論の違いを教えてくだ...
-
validation cohort develpmen...
-
意識の謎を解明しどう生まれて...
-
なんで否定的なんですか??
-
a>b>0 c>d>0 ac>bdの証明のや...
-
深刻な悩みを10文字以内で書け...
-
生物基礎の問題です。 セクレチ...
-
lim(an-bn)=0 lim an=α ならば ...
-
時間は始まりのない無限なもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算式について教えてください。
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
証明書の開封無効
-
認定書と証明書の違い
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
在学証明書ってなんですか?
-
lim(an-bn)=0 lim an=α ならば ...
-
霊・死後の世界の存在を真面目...
-
validation cohort develpmen...
-
カラスは白い!
-
環論、部分k代数について
-
理論と原理の違い
-
関係と関係性の違いって何ですか?
-
合同式でもOKですか nが3の倍数...
-
時空乱流って本当にありますか?
-
平行四辺形ABCDにおいて、辺BC...
-
ヱ(ゑ)とエ(え)と登記について
おすすめ情報