アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【江戸時代】
江戸が政治の中心地であったのは、諸藩の江戸屋敷がおかれた他にどんなことがありますか?

A 回答 (4件)

急いでますとのことなので、急いで回答します。

下調べの時間がないので記憶だけですから不正確な部分はご容赦を。

以前に読んだ本で知ったのですが、江戸時代といえども首都機能を維持する為に政治と経済に従事する相当な人口を養う必要がありました。当時の江戸は世界最大の都市だったはずです。

かつて日本の政治の中心は奈良から京都そして大阪へと変転しました。しかし、近畿圏では首都機能の人口を養うための燃料(山から切り出す木材)が枯渇してしまい、木材資源の豊富な他の地方への首都機能移転が不可避となっていたのです。そこで家康は木材資源・水資源・充分な広さの土地などの条件を考えて、最初は荒れ地であった関東平野に幕府を開いたとのことでした。

読んだ本のタイトルを忘失しました。「地図でわかる日本史」とかそんなタイトルだったかと思いますが、急ぎの回答なのですみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすかったです!
本調べてみます!ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/06 16:40

幕府が江戸に置かれた。


最高機関の評定所も江戸。
将軍も大老も老中も基本は江戸にいたので。
    • good
    • 0

江戸城と将軍。

また、政治に関与が許されなかった外様大名が江戸から遠くなのと逆に、老中など政治を司る人たちの領地が比較的江戸に近い位置に。
    • good
    • 0

将軍がいた。


江戸城で、政(まつりごと)が行われていた。
司法・立法・行政の中心地。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!