アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

冷凍された生の切り身の魚をよくいただきます。
アジやタラ等。
いつもこれを冷蔵庫で自然解凍し、
それに衣をつけて揚げものでいただいています。
ただ、身がパサパサしてあまり美味しくありません。
自然解凍した時に、水分が外に出てしまうからでしょうか・・・。
冷凍された切り身の魚を解凍し、
美味しく揚げ物として食べるコツをなんでもいいので教えてください。
一番知りたいのはパサつかなくする方法です。
※一度、同じような質問をしましたが、まだもっと知りたいので再質問します。
※保存や解凍の際、切り身をひとつずつラップしておくというアドバイスはいただきました。

A 回答 (5件)

ええと、冷凍魚は完全解凍しない、というのが基本です。

質問者様がおっしゃる「自然解凍した時に、水分が外に出てしまう」のがまさに原因です。

 魚は水分が多いので、冷凍する際にどうしても細胞内の水分が氷のかたまりになってしまいます。ご存じのとおり水分が氷になると体積が膨張しますので、そのときに細胞壁を壊してしまい、これを解凍すると破れた細胞壁から中身の水分が流れ出す、こういうしくみです。これを一般にドリップといいますが、ドリップは旨味も含んでいますので、パサつくわ旨味は逃げるわでロクなことはありません。なお、この現象は解凍に時間をかけるほど強くでますので、自然解凍は一番のタブーです。
 このあたり「最大氷結晶生成滞」という温度ゾーンがキーワードになります。暇な時にしらべてみてください。結構面白いですよ。

 そのため冷凍魚はできるだけ解凍しないで調理するのがコツです。とはいえ中が半生ではいけませんので、半解凍くらいが一番いいかと思います。解凍はチルドルームで数時間というところでしょうか。時間の無い時は次善の方法、流水解凍でOKです。ビニールにびっちり包んで流水に10分ほどさらしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!勉強になりました。
ただ、とにかく時間がないので、解答に時間をかけられません。
朝、仕事に行く時に何か準備をして、帰ってきたら即作って家族に出すという毎日です。
流水解凍、何度かやりましたが時間が無くて・・・。
ほったらかしにしてて、帰ってきたら、あるいは次の日に帰ってきたらすぐに揚げ始めるというのが理想なのですが。。。。

お礼日時:2018/02/09 16:28

参考になりますか。


https://trendnews1.com/tameshite/22/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました!やってみます!

お礼日時:2018/02/09 16:25

ついでです。



中身は酒ですが、このスプレー(ダイソー)を使ってます。
「冷凍された生の切り身の魚の扱い方。」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買いました!!

お礼日時:2018/02/09 16:24

お礼読ませて頂きました。

(^^)

フライに試したことはないのですが、何もしないよりはマシになるかもしれませんね。(^^)

解凍が出来たらお酒を両面にスプレーして、その後塩胡椒し(料理酒なら塩分があるので塩はいらないかもしれません〕衣を付けてみたら良いと思います。

それでもパサつくようでしたら、その魚をくださる方の冷凍の仕方自体が適切ではないのかもしれませんね。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます!
全部試します!
いい感じになるような気がします!

お礼日時:2018/02/06 14:55

タッパーに塩水(しょっぱくなりすぎぬ程度)を入れて、その中にラップなどを外した凍ったままの魚を潜らせた状態で解凍してみたらいかがでしょうか。


調理する時は調理する寸前までそのまま塩水に浸けておき、寸前にキッチンペーパーで水気を拭き取り調理に入ります。

コレは、余談ですが、例えば冷凍した魚や干物や一夜干しのイカなどを焼く時は、小さな100均で売っている醤油を霧吹き状態で掛けられるスプレー瓶のようなスプレーに料理酒か清酒を入れておき、お酒をスプレーしながら焼くとふっくらとジューシーに焼きあがりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コツをありがとうございます!
試してみます!
お酒のスプレーは揚げ物でも有効でしょうか?

お礼日時:2018/02/06 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!