電子書籍の厳選無料作品が豊富!

・電流はプラスからマイナスに向かいますが、電子の流れはマイナスからプラスへなるのはなぜですか?

質問者からの補足コメント

  • さらにこれが+の電荷をもった粒子は外に向かって電場をもち、-の電荷をもった粒子は自分に引き寄せる形で電場をもちます。それによると電子もまた+から-に向かうような気がしますが・・・。混乱してきました。

      補足日時:2018/02/10 06:34

A 回答 (6件)

ただし電流が伝わる速度と実際に電子が動く速度は大きく異なります。


電流という形のエネルギー(情報)はほぼ光速で伝わります、電子は実際にものが動くためはるかに遅いです。
一本のレールにパチンコ玉10個並べます、そこえ1/10秒に1個の割合で玉を押し込み前に押し出します。
1個押し込むと1/10秒で1個前に押し出されます、これがエネルギー1個が1/10秒で伝わる様子です。
最初に押し込まれた玉が順次移動して前に」は次期出されるのには11/10秒かかります、これが電子の移動に該当します。
電気力学?では電子の移動より、電気エネルギーの伝播が重要なため、以前の考え方で一向に差支えがないのでそのまま使用、ただし一部半導体内では電子の動きが重要になります。
    • good
    • 0

電気の、プラスとかマイナスとかってのは、分からなかったので、テキトーに”こっちからあっちに流れる”って決めて、こっちをプラス、あっちをマイナスと表現して、高い方から低い方に流れるんだってことにしたんです。


それで電子が後になって発見されたんですが、そのままでも問題ないからそのままでいこう、っていうことで今に至ってます。
    • good
    • 0

電流を発見したときには、まだその実態がわからず、とにかく電池をつなぐと、何かが流れている。

プラスからマイナスに流れていると決めた。それだけのことです。

100年たって、電流の実態がどうやら、プラスに引き寄せられるマイナスの電荷をもつ電子らしい・・・とわかると、なんだ動きが逆じゃないか・・・となったのですが、100年たっているので、いまさら電流の計算を変えるのは大事。ならば、そのままに・・・となっただけのこと。マクロとミクロの物理現象の実態から、物理や電磁気学的に決められた話ではありません。だから、理屈を考えても意味はありません。
    • good
    • 0

多分マイケル・ファラデーが「面倒だからこいつをプラスにしちゃおう」と適当に決めた。

それだけで意味は無い。
    • good
    • 0

電子がマイナスの電荷を持つから。


電流の向きはプラスの電荷の流れの向きを意図して
「決めた」ので向きが反対になる。

水溶液中などで電流の担い手が陽イオンの場合は
向きが一致します。

電荷の周辺の電場の向きは、力の向きを
現すのではありません。

また、マイナスの電荷はプラスからマイナスの方向へ向う電場とは
逆方向の力を受けます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

<電荷の周辺の電場の向きは、力の向きを現すのではありません。
 力の向きでなく、相手に力を及ぼすことをなんと言いますか?こういうものを含めてまとめて電場と呼んだほうがよろしいのでしょうか?

お礼日時:2018/02/10 14:44

電子自体はマイナスの電気を帯びているからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!