dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薄いものなどは床下に
設置するのがいいと思いますが

性能ってあるんですか?

今家はADSLで LANケーブルで配線してますが
光にしても使えますよね?

色、太さが違うだけで速度とかは関係ないんですか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    それほど極端に違うのですか?

    ADSLと光回線、のように?

      補足日時:2018/02/10 08:21
  • うーん・・・

    見た目でわかるんでしょうか?
    1階に 1台

    2階では 2台 ひょっとしたら
    三台使用するかも

    無線LANは遅いし
    届かないからですが

    今のとこ大量にダウンロードするなど
    しない限り 光と速度変わらないのでは?

    光でも速度でない とか言う人いますが
    どうなのでしょうか?

    スマホ持ってないけど、
    彼女のそんなに速くないと感じます
    パソコンが速いと感じますが・・・

    6というのはそんなに優秀なんですね

    僕は安くて、薄いのをメインがいいかと
    思ってましたが・・・

      補足日時:2018/02/10 18:22
  • HAPPY

    やっぱり 5のカテゴリでしたが
    たしかにネットしてるなら、
    あんまり関係なさそうですね

    将来も必要ないかも

    最近 デスクトップにして
    やはりパソコンのスペックが大事だと

    全くフリーズする感じしません
    メモリも8GBですし

      補足日時:2018/02/10 18:46
  • うーん・・・

    2023年にヤフー8MのADSLが廃止されるようです。
    全ての会社ですね。

    今ほとんどデジタル多いみたいで
    電話回線もデジタルにしたいのでしょうか?

    光 高いのでねえ・・・。
    今月1800円だったかと思います

    固定電話の回線があるから、実際は4000円くらいしますが

    昔からの電話番号で、ゾロ目みたいな
    珍しいので、変えたくないようです

    今だって IP電話 無料でできるんですけどね
    050から始まりますが

    光回線になるまで使用しようと思いますが
    どうおもわれますか?

    お詳しいですね^^

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/02/12 03:14

A 回答 (7件)

違いはあります、


光でも大丈夫ですが、カテゴリーという種類があって、
カテゴリー5と6なら約10倍も違うので、もし5なら買い替えても良いと思います。
カテゴリー5Eとかいう6に近い速度の出る5もありちょっとややこしいです。

ただ5でもインターネットをする分には体感に大きな差は無いので、そのままでも良いとは思います。
パソコン2台あったり、パソコンとスマホやテレビ、ブルーレイレコーダーなど複数繋げて機器間の通信をするなら大きく反応速度が変わるのでカテゴリー6にしたほうが良いです。

カテゴリー7なんて言うのもありますが、家庭用では対応している機器がないので、
実質最大速度はカテゴリー6で、7だと僅かに遅くなる場合もあります。

また、細いケーブルはカテゴリー6と同じ速度が出るよーって言うだけで
基準が満たせていないインチキケーブルが多いです。
可能なら太いケーブルがオススメです。
近距離なら影響ないですが、遠距離だと速度面やエラーなどに繋がる場合があります。

色は性能に違いないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 長文ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/14 21:21

はい、台数が多くてもパソコンからパソコンにファイルをコピーとか


ブルーレイレコーダーに録画した番組を各部屋のパソコンやテレビに配信して視聴とか
そういうの頻繁にしない、各自インターネットやゲーム、ネット動画をするくらいの使い方ならカテゴリー5でも気にしなくて大丈夫です。

カテゴリー5は100Mbpsですが、6は10倍の1000Mbpsなのでそれなりに違いはあります。
ネット回線は1000Mbps(1Gbps)とあっても実質50〜200Mbps位の人が大半なのと、
大抵のホームページは10Mbit程度しかないので、カテゴリー5でも0.1秒でダウンロードは終わり、あとはパソコンやスマホの表示待ちって感じになります。

薄いのは先ほども書きましたが長いとエラーになる可能性があるので、メインにはオススメはしません。
2メートルとか短い距離なら大丈夫です。

それと光回線ですが、光回線自体はとても高速です。
フレッツ光(ドコモ光)とか、nuro光とかですね。
数百メガbpsとか普通に出せます。こうなるとカテゴリー6の性能が生きてきます。
現在au光は混雑で遅くなってしまう地域が多いようですが。

ただしプロバイダーによっては極端に速度が遅くなる事があります。
光回線と一緒にYahoo!とかSoftBankかそう言うところに契約すると思いますが、
これが極端に遅くて、せっかくフレッツ光なのに速度がでない
という状況の人が非常に多く問題になってきてはいます。

この問題はIPv6IPoEというサービスで解消しつつありますが、
ダウンロードは解決しますが変わりに自分から送信する機能に制限が起きるので、
一部ファイルの送信が出来ない、リモートアクセスなどのサーバーの公開が出来ない、一部オンラインゲーム(プレイステーション4、ニンテンドースイッチ、パソコンなど)が出来ないなど問題も多いです。

もし上記のようなトラブルがあるならIPv4PPPoEが使えるプロバイダーへ変更を検討して下さい(IPv4などの用語とかはその時調べるで良いと思います)
フレッツ光(ドコモ光)やnuro光などの回線はそのままで大丈夫です(ソフトバンク光などプロバイダーとセットの回線は解約しかないですが)

参考になれば
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>性能ってあるんですか?



カテゴリー5Eや6、7などの規格がありそれにより対応する速度も異なるので性能の違いもあると言えます。
カテゴリーはCATと表記されています。
本当にさらに古いものは印字されていない場合もありますけどね。

>今家はADSLで LANケーブルで配線してますが
光にしても使えますよね?

もちろん、つかえます。たしかISDNで使ったものを、光ファイバーって出た頃にも使っていましたね。
CAT5Eは、1000BASE-Tにも対応しております。ADSLの頃のケーブルを今も使っていますね。
CAT6に変更しようとしているけども、交換が面倒だからCAT5Eも大半あります。

>色、太さが違うだけで速度とかは関係ないんですか?

色は、単純に見た目です。どの色がよいかは、好みです。好みは速度とは関係ありません。
太さでもノイズに強ければ、理論的には速度低下が少ないとなりますけども、ほぼ誤差の範囲とも言えるでしょう。

>今のとこ大量にダウンロードするなど
しない限り 光と速度変わらないのでは?

数十MBとかのファイルをダウンロードするだけで違いは出ますよ。
また、WEBページをみるときにも、ADSLよりもFTTHの方がPingが早いですから、数十m秒の違いで若干早いかもね。って分かる場合がある。
ってか数十m秒なんだから誤差の範囲ですけどね。

>光でも速度でない とか言う人いますが
どうなのでしょうか?

そもそも、相手のサーバと経路により速度が違うんだから、相手のサーバなりが混雑していると、速度は出ませんよ。
相手のサーバの混雑によっては、ADSLよりも遅い場合がありますから。
    • good
    • 0

>見た目でわかるんでしょうか?


ケーブルに製品名とかカテゴリコードなどが刻印されている筈
※古い時代だと、ケーブルの種類が無かったので、そういう刻印をして区別する必要性が無かったので、印字がない場合は古いケーブル->カテゴリは低いと推定するしかない

後は、ケーブルの見分け方に関してはこういう情報も参考に

LANケーブルのカテゴリがわからない時の見分け方・確認方法
http://pasokatu.com/6079

とりあえず不便を感じないならそのままでも良いでしょうけどね
    • good
    • 0

他の回答者様の追記


以下サイトで、カテゴリーの違いを確認してみてください
https://pc.siraberu.info/post-434/
    • good
    • 0

太さや形状の違いはシールドや縒りの違いになります


その違いによりノイズ混入に強い弱いという違いが生まれます
ノイズ混入すれば、通信品質が低下して再送が頻発したり、そもそもリンクが確立出来ないというケースもあります
※ケーブルの色は性能には影響しません

それが性能(カテゴリ)という定義の内容です

ADSLの場合、実質の通信速度は数MB~ですから
何十年も前のようなケーブルで無い限り問題になりません

光の場合、通信契約によって100MBクラス1000MBクラスになります
その場合、カテゴリの数字が低いケーブルだと損失が増えます <-配線距離が伸びれば伸びるほど影響は増します

光なら、最低でもカテゴリ5以上でしょうし、6なら安心かと
    • good
    • 0

カテゴリーという規格で別れていたと思いますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!