dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テイラースウィフトのblankspaceの日本語訳をしているのですが
saw you there and I thoughtの訳がわからなくて日本語訳を調べると「あなたを見た時私は考えた」となっていました
私の知っている「~の時」の文法はwhen~だけなので、saw you there でなぜ、「あなたを見たとき」になるのかわかりません
何か用法があれば教えてください
例文もあると嬉しいです

A 回答 (3件)

saw you there and I thought


 → 直訳: あなたをそこで見た、そして私は思った
 ⇒ 意訳: あなたを見たとき私は思った

文法的な問題ではなく文脈から判断した意訳でしょうね。

例えば質問者さんは直訳の「あなたをそこで見た、そして私は思った」をどのような状況だと想像するでしょうか。その状況を自然な日本語で説明しようとしたら多分ですけど「あなたをそこで見た、そして私は思った」ではないと思いますよ。
    • good
    • 0

私の「翻訳」という作業についての考えです。


単に、外国語を文法に従って日本語に置き換えることではありません。
もともと文法より先に、実際に話され、書かれている言語があって、それに何らかの規則性を見つけようとして文法が成立したのです。だから、これは文法に合わないから・・・と言うような言い方は、まさに馬車が馬を引く、というものです。
ましてこれは歌の文句でしょう。日本語だって、普通の会話においてさえも、文法に厳密には合わないのがむしろ普通です。
saw youというのは「あなたに会って」、なのでしょう。andは「そこで」です。次に、考えた、とくれば、まさにお調べになった日本語訳でいいのではありませんか。
whenがないから、「時」ではおかしい、というのはあまりにも硬直した考えです。他に例文とか、決まった用法とかいう問題ではありません。
映画の字幕につける日本語と言語を比べたことがおありでしょうか。全くの「意訳」です。それでいいのだと思います。それでなければいけないのだ、とも思います。
ご参考までに。
    • good
    • 0

seeing you という分詞構文なら、when の意味も含みうるかと思います。

これの時制は thought と同様に見做しますが、この場合は特にそれは過去のことと強調したかったのでは。現在分詞では時制的に物たらなかったので強調的に過去形にした、と言う解釈です。
自信はありませんので参考程度に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!