dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年間人工透析をしている母親がいます。(年齢は55歳)

今まで透析しながらまぁまぁ元気に生活していました。そんな母親ですが今日電話があり、肺に水が溜まっていると言われた。最近体重が増えない。もう長くは生きれないとの電話があり急な電話でショックを隠せず泣いてしまいました。
母子家庭で母親にはまだ生きていてほしくてもうすぐ孫(自分の子供)も産まれます。
病院で診てもらって主治医に肺に水が溜まってると言われこれから徐々に検査をしましょうと言われたみたいです。
もう自分にできる事はないのかと考えて悩んでしまっています。
こうゆう場合はもう覚悟した方が良いのでしょうか??

A 回答 (3件)

私の母も糖尿病で透析になり


76で亡くなりました!
内蔵に水が溜まるようになると正直限界が近いと思います
年内かと、、、
透析になると3~5年と病院で言われました、私自身、糖尿病で透析になる手前なので
ただ、私の友人で透析になって20年近く今でも生活してる人も居ます
お母様はまだ55で若いので
何年か?頑張れるのかとも思います
後は、あなたに出来ることは
お母様に安心感を与える事
親は何時でも子供の幸せを一番に考えてます
だから、あなた自身がいつも
笑顔で、今幸せですという姿を見せてあげて下さい。
お母様の前で悲しい顔ダメですよ。頑張ってください。
    • good
    • 0

なんとも難しい問題で、こればかりは主治医に聞かないとわかりません。


で、人工透析をすると様々な余病の併発もあるようで、それで悩む人も多いようです。
が、まだ覚悟は必要ないかも。
というより、そのような状況になるとあなたの方に病院から連絡があるのでは?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね!
それが悩みなんです。
できるものなら長生きしてもらいたいですから日々勉強です

お礼日時:2018/02/13 06:37

先生に専門的な話を聞いてみては?余命宣告されたわけではないでしょ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

近々病院に行って主治医に話しを聞いてみようと思います。
余命宣告はされていないと言いますか母親に尋ねてもうん、としか答えません。

お礼日時:2018/02/12 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!