重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私はパートで去年5月から働き始めました。旦那は自営業をしています。一昨年まで専従者として給料を計上していたのですが私が外で働くこととなったため旦那に計上しないでとお願いしていたにも関わらず勝手に計上し確定申告していました。パート先はもう既に12月に源泉徴収してしまっていて他所では給料をもらっていない手続きをしてしまってます。手続きなどどうすればよいでしょうか。困ってます教えて下さい…

A 回答 (1件)

ご主人の専従者給与の経費計上を


取り下げるしかないです。
確定申告はまだ始まったばかりですから、
修正できます。
納税まで済まして、ほうっておくと、
お尋ねがきて、追徴課税となる可能性が
ありますね。
また、国民健康保険の保険料にも
影響してしまいます。

奥さんの昨年のパート収入が141万未満
であれば、ご主人は配偶者控除、あるいは
配偶者特別控除の申告ができるので、
専従者給与の経費をある程度はカバー
できます。

確定申告期間中に、なんとかご主人を
説き伏せて申告書を出し直して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

配偶者控除のこと教えて頂きありがとうございます。
実は明日から旦那が3ヶ月程いなくなるので自分で税務署に行って手続きしてきます。
夜分にご回答ありがとうございました

お礼日時:2018/02/17 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!