いちばん失敗した人決定戦

就活時の適性検査(SPI、玉手箱etc)って、一般職と総合職で、
問題の内容・難易度が異なるんですか?

(ちなみに自分は一般職志望です)

無知ですみません。(_ _;)

回答よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

その就職先がリクルートなどの企業から買った問題であれば職種関係なく内容は同じです。


会社独自で作成したものだと、職種によって変化させているかもしれません。

SPIはどのように作っても難しさはあまり変わらないと思うので、内容の系統や時間配分を注意してやればいいと思います。
とにかくSPI解きまくって練習すれば出来ますよ!頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は短大生で、一般職志望なのですが、短大生はSPI-Rって書いてあるんです。(主に事務処理能力的な)誤謬率とか。→SPI-3、SPI-Uは大学生

webテスティングサービスも大学生と短大生で内容違うのでしょうか…??
webテストとSPIは同じ??

すみません無知過ぎて(泣)

お礼日時:2018/02/19 02:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!