
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
マイケル・ファラデーさんが決めたら符号が逆だっただけ、と教えて下さい。
電気の総てはファラデーさんが作りましたが、実験助手からの這い上がり組だった彼は数学に凄く弱かった。No.4
- 回答日時:
発見の順番が、
① 静電気
② 電池
③ 電子
だったわけです。
電子を発見した時点ですでに定義されていた電流の方向が、実際の電子の流れと、たまたま逆であったから、電子の電荷を-とし辻褄をあわせただけです。
https://hegtel.com/nagare-gyaku.html
No.3
- 回答日時:
「電子はマイナスからプラスへ流れる」→これが正しいので電流も実はマイナスからプラスへ流れると表現するのが正しいのですが、「電流」なるものを発見した人(ボルタさん)が「間違えて、電流はプラスからマイナスへ流れる」と定義してしまって、そのまま長い間(およそ100年間)訂正されなかった経緯があり、いまでもそのままになっています。
No.2
- 回答日時:
最初18世紀末頃に電流の流れる向きを直感的に決めてしまったからです。
その後に19世紀末に電磁気学が完成し、20世紀初頭に原子の構造が判ってきて電流の流れる原因が電子の移動によるものだと判りました。
でもその時には電気機器が既に出てきて生活に入っていた時代だったので、電流の流れる向き=電子の流れる向き と修正すると混乱が起きると考えられたため、
電流の向きはそのままで押し通すことになりました。
今更変えられるか!ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 モーター 整流子 2 2022/12/20 03:12
- 電気工事士 送電線があるのに返電線がないのはなぜですか? 5 2023/05/22 17:33
- 電気工事士 交流100Vについての疑問なんですが、 黒線と白線だと黒線に交流100Vがきていると言うのはわかるの 7 2023/08/01 11:13
- 電気工事士 電気の初心者です。教えてください。 交流のRL直列回路で位相差が45度の場合、抵抗の端子電圧がプラス 1 2023/07/09 19:31
- 化学 化学 塩化銅の電気分解 電子ってマイナスか、プラスに移動するはずなのに、図で描いてみるとプラスからマ 2 2023/02/15 19:48
- 車検・修理・メンテナンス エンジンかけてバッテリー交換する際にプラス端子のターミナルが金属に接触すると火花が出るのはなぜ? 8 2023/07/20 17:19
- 電気工事士 【電気の短絡とは】プラス電気とプラス電気やマイナス電気とマイナス電気が繋がることですか? プラス電気 3 2022/08/18 17:30
- バッテリー・充電器・電池 【自動車のバッテリーを短絡させるな!】と注意されましたが、充電中のバッテリーを水で濡らし 9 2023/08/08 11:37
- 医学 血液型について教えてください。産まれた子供がrhマイナスです。私と夫はrhプラスです。夫の母(義母) 5 2022/10/12 16:14
- 照明・ライト 普通の豆電球とLED豆電球の違いについて 2 2023/06/05 06:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力率80%の根拠
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
「電流を印加する」という表現...
-
ブレーカー容量の余裕について
-
極性試験の必要性
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
漏れ電流の回り込みとELCBの不...
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
単相モーターと三相モーターの...
-
検流計と電流計の違い
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
15kWポンプのじか入れ
-
ソレノイドバルブについて
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
電圧を下げる方法
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
直列回路と並列回路の電流の大...
-
抵抗加熱のヒーターには直流?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率80%の根拠
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
ブレーカー容量の余裕について
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
単相モーターと三相モーターの...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
ソレノイドバルブについて
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
電圧を下げる方法
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
中学三年の理解について。今日...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
オレンジジュースに電流が流れ...
おすすめ情報