
家のコンセントの1か所が使えなくなりました。電圧を測ると15Vくらいしかありません。
コンセントボックス付近でVVFケーブルが断線しているようです。
天井裏へ見に行くのは大変なので、1.5m程上にある、電気のスイッチを外してみると、その中に下のコンセントに行くVVFケーブルに触れる事ができました(写真ご参照)。そこで電圧を測ると100Vありましたので、そこでケーブルをカットして新しいケーブルを繋げて下のコンセントボックスに持って行きたい訳です。
リングスリーブを使用して繋げてビニールテープで被覆するだけで良いのでしょうか?スイッチボックスの隙間しかないので、ジョイントボックス等は入れられませんし、金づちも入らないので、ステップルで留める事も出来なさそうです。壁の中をプラプラとつなぎ目が浮いている状態が不安なのですが、それは仕方ないのでしょうか?良い対処法をご存知の方教えて頂けたら幸いです。
ちなみに第2種電気工事士の資格は取りました。コンセントそのものの異常はありません。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
えっと、そのSWのところの線が下のコンセントに行っているのが間違いなくて、尚且つ、下のコンセントで線が引っ張れるようなら、上で、その電線に新しい線をジョイントし、下で、引っ張れば来るはず。
ジョイント方法は、間違いないのは、リングスリーブ(E)でするのだけど、今の時代屋内配線なら電線コネクタでも充分もちますよ。
プラプラが気になるのは分かります。
それも解決策は、ジョイント部分が直接引っ張られる状態でなければ良いので、ジョイントからひと握りした当たりを、絶縁テープで2.3回強めに巻き、2つの線をまとめましょう。その後、ジョイント部分をクルッと しておけば、更に補強出来ます。
気になったのですが、そのスイッチは何のスイッチでしょう?
もう1つ、テスターは何を使いましたか?アナログテスター?マルチテスター?
有難うございました。一番知りたい回答でした。
なるほど!と思いました。ご教示頂いた通り2箇所折り返して補強します。
有難うございました。
ちなみにスイッチは台所の天井の照明のスイッチです。
テスターはマルチテスターです。
No.4
- 回答日時:
ケーブルに余裕があるはず。
引っ張り出せ。
でもってジョイントすれば良い。
本来ならケーブル・コンセントは全交換になる。
施工が悪いのであれば、工事を担当した工務店に相談することを勧めます。
それが一番簡単なので、引っ張り出せるだけ引っ張り出したのですが、届くところに断線箇所が無く、残念でした。
早速のご回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
点検出来ない場所でつないではいけませんので、断線ならば全交換です。
ただネズミでもいないと断線なんてほとんど考えられません。
接続時の被覆を剥いている長さが短いなどで差し込みが甘いだけだったりしませんか?
一度線を外して長さや焼けなど無いか点検して付け直したら直るかもしれません。
(焼けていたり変色している時は接触不良の可能性が高いのでコンセントも同時交換してください)
根本的な事ですが上から下へ必ず配線されているわけではないので配線が別の可能性もあります。
有難うございます。差し込みが甘いだけだと良いな、と期待して切断して被覆を剥き直したり、コンセントを交換したりしましたが、通電しないので、テスターで測る事にしました。
>根本的な事ですが上から下へ必ず配線されているわけではないので配線が別の可能性もあります。
上の穴から引っ張り出した分だけ、下のケーブルが引っ込むので、大丈夫だと思います。
早速のご回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 電気工事士 電源ケーブルについて 3 2022/10/12 22:57
- 電気工事士 壁の中の配線について 5 2022/10/10 16:24
- DIY・エクステリア LANコンセントをおしゃれにしたい 3 2022/12/12 01:38
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- その他(生活家電) コンセントの入力端子について 5 2022/07/04 00:17
- その他(生活家電) コンセントの許容電力について 9 2022/10/01 10:45
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 照明・ライト シーリングライトを取り替えるんですが、教えて下さい。 古いシーリングライトを外したら天井にはこんなも 4 2022/07/11 12:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エアコン配線の途中接続はなぜ火災になるのでしょうか?電気工事の方に教えて頂ければ幸いです。
環境・エネルギー資源
-
ジョイントボックスは無くても良いのか
一戸建て
-
「差込形コネクターの信頼性」と「ジョイントボックスの必要性」について教えて下さい
電気工事士
-
-
4
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
電気工事士
-
5
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線接続)の方法は?
その他(自然科学)
-
6
PF管に電線を通したいのですが駄目です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
築40年、VVFケーブルは張り替えるべきですか?(ジョイントボックスの写真あり)
リフォーム・リノベーション
-
8
VVFに対応したコンセントプラグは?
電気工事士
-
9
PF管 管の大きさ選定について教えて下さい。
一戸建て
-
10
より線と単線はE型リングスリーブで圧着できますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
エアコンの配管を延長する際、電線の接続はどうしますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
12
ブレーカーへの複数接続(困ってます)
その他(趣味・アウトドア・車)
-
13
電気配線Fケーブルなどはステップルで固定されてますが・・・
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
電気配線、送りと渡り
その他(住宅・住まい)
-
15
コンセントの修理 より線はどのようにプラグに止めればいいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
ブレーカーを落とさずにスイッチ交換する場合
電気工事士
-
17
スイッチ1つで複数の照明をつける複線図
DIY・エクステリア
-
18
LANケーブル(cat5e)と電源ケーブルを同じ配管に入れての配線
その他(インターネット接続・インフラ)
-
19
電気工事、Wと書かれているのはN側?
DIY・エクステリア
-
20
照明器具の端子台に差した配線を抜きなおしたい
照明・ライト
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
壁から電磁音?
-
リクシルINAXの洗浄便座C...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
天井裏100V配線について
-
コンセントの穴からさび?
-
テスターを使用して凍結防止帯...
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
コンセントのへこみはそのまま...
-
コンセントから異臭がして困っ...
-
家庭配線で30A機器を使う
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
コンセント等を自分でなおすこ...
-
今度引越すのがUR賃貸で、電気...
-
直管蛍光灯器具を複数繋げる方...
-
コンセントの穴からタバコの臭い
-
コンセントの差込口がゆるくて...
-
高い位置のコンセント
-
腰壁を設置する際のガス栓の対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
壁から電磁音?
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
天井裏100V配線について
-
コンセントが溶けてもブレーカ...
-
直管蛍光灯器具を複数繋げる方...
-
家庭配線で30A機器を使う
-
コンセントの穴からタバコの臭い
-
テスターを使用して凍結防止帯...
-
1K(6畳)アパートの冷蔵庫、炊飯...
-
屋外延長コードの常設
-
直付照明をコンセントに交換したい
-
リクシルINAXの洗浄便座C...
-
コンセントの穴からさび?
-
コンセントから異臭がして困っ...
-
照明器具を取り外したあとのむ...
おすすめ情報