dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●質問事項
弟が軽度の知的障害者です。
自分は家から出ていて一人暮らしをしている身です。
親の意向で障害者と関わりを持つことで人生を無駄にしないようにという意向で関わりを避けており、
実家にいる知的障害者についてすべてを親に任せています。

しかしながら、
たまに、家族の状況をたまに伺うと明らかに大丈夫ではない状態で、
維持するのが精一杯になっています。
自分ができることがあるとすれば、
現場で精一杯知的障害者の維持をしている両親へ
提案をすることくらいです。
なので、両親の負担を減らすために施設やヘルパー?などの案内や相談窓口などあれば教えてください。

***長文になりますが質問事項に至る経緯です***
●現状
家では返ってくると親に甘え、
延々と相手をしなくてはならず
父母両名での交代制度で対応をしております。

彼は外に行けば、
普通の人のように振る舞うため、
「障害だから」仕方ないとか、
「足のない人に歩くのを~」といった例にも当てはまりません。
気を使わないだけです。

家では外と違って気を使うということをしなくても許されます。
少しでも機嫌を害すると大声で叫び始め不機嫌になるお客様です。
お客様は神様で我が家はすべて彼の気分で動きます。
彼が起きている間は父母の一方は必ずつきっきりで相手をする必要があります。
彼が眠っている21時から6時までが自由時間になります。
ただし、不機嫌でも上機嫌すぎても寝ないので、
彼の取扱には、細心の注意と熟練の技術が必要です。

平日は知的障害者の方々が通うことのできる職場で働いており、
意思の疎通も普通にできる人間です。
昔の知的障害を引きずっていつまでも甘え続けて考えることを放棄した人間です。

自立した思考をもたれると対応をしている際に想定外の動きをして、
叫び出しそうなので考えることを放棄させるように両親が教育しているフシもあります。
この状況を作っているのは知的障害者を抜け切れいていない弟がすべての元凶なのですが、
維持しやすいように改良した両親にもあるように感じます。
これに対して昔実家ぐらしの頃自分から口を出したこともありますが、
両親が考えた結果この結論に至ったようで、
やり尽くした感があり諦めているそうで、
お前は何もわかっていないと話を聞いてもらえませんでした。
今となっては外部の人間なので更に何も言えません。

●改善のために
弟ができている外向きの我慢を同様に家族に対してもできるようにすれば改善されるはずです。
そのためには以下③のステップが必要と思われます。
①余力のある自分が両親の相談を受けたり新しい手法の提案をする。
②両親が弟へ少しずつ変化を与えて成長させる。
③②のために、現状維持で精一杯の状況を何とかして余分な思考をできる余裕をつくる必要がある。
余裕ができれば、変化を考えられるようになり、両親が改善案を受け入れる準備ができます。

改善不可もしくは両親の高齢化によるタイムアップが来たときには、
現状両親2人で5割負担のところ、
自分が一人暮らしと今の仕事をやめて実家に戻って負担量を軽減するか、
刑務所へ入れてもらえるよう仕向けるか、
暴れられたときの正当防衛で倒す以外の方法で
少しでも両親の負担を減らして良い方向にしたいと考えています。
20年近く彼を見ていましたが、
一向に状況は変わりません。おそらく何もしなければ死ぬまで何も変わらないでしょう。
まずは改善ステップ②の両親の負担を減らすために施設やヘルパー?などの案内や相談窓口などあれば教えてください。

A 回答 (7件)

支援学校教員です。



まず「知的障害の方々が通うことの出来る職場」で相談されては?
そこが就労継続支援施設や就労支援施設ならば、必ず生活支援員がいます。そこで彼に適した環境のグループホームかショートスティを紹介してもらってください。紹介できないというならば、次にケースワーカーにつないでもらう。普通に役所の福祉課に行っても大丈夫ですが、彼のニーズは既に働いているところの方が判るでしょう。

また、その職場が一般的な会社ならば、就労・生活支援員が巡回しているので、その方に連絡を取るかと。

実際に35歳を過ぎた方に「変化しろ」と言うことは難しいので、12ともに両親にとっては無理ではないかと思います。弟だけ現在の環境から離し、変化してもらうしかないのではと、経験上は思いますよ。主治医も交えて、弟を説得していくしかないかと。

私見です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になります。
現在仕事している現場(可能であれば就労・生活支援員の方)へ下記相談を提案してみます!
・ショートステイ
・グループホーム
・ケースワーカー


弟を現在の環境から離し自立を促すのが最終目標ですが、
今の状況では彼に思考力がないのですっぱりいくのは難しそうです。
動物園の調教された動物でも野に放つのは危険です。

しかしながら、彼は意思の疎通も取れますし、
何とか出来るはずです。

これから提案することを含めてやりつくしたと
両親が現状維持を最終目標として変わってしまっているのであれば、
同じく通り難しいと同意します。

その場合、両親の管轄下にある以上全ての手をやりつくして詰んでるので
自分が彼の専任担当となり試す以外は手がありません。

これからのことをすごい簡単に考えますと、
これから祖父祖母の介護の必要が出てきて今以上に忙しくなりますし、
祖父祖母の亡きあと両親が要介護になるあたりでタイムアップです。
考えるなら今なんですが余裕が無いのが現状です。

お礼日時:2018/03/17 08:46

いまは、精神科というイメージは、悪いことではありませんよ。

どこかで、持っていても、おかしくない時代でしょう。だから、偏見をやめましょう。
思い切ってカウンセリングを受けることをおすすめします。
ありのままを受け入れて、わからないことは、ききましょう。
そして、そういうヒトたちでも、働ける場もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。彼は精神科で薬もらってます。
カウンセリングはやってないみたいですので参考になります。
安くできたりしますか?

お礼日時:2018/03/17 08:52

無欲でいなさい


愛すのに条件はなし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ごめんなさいよくわかりません。
「どうすれば愛することができるようになるのでしょうか?」という、具体的な回答を求める質問に対する答えがなぜ
抽象的な無欲で条件がないという回答になるのでしょうか。

おそらく自分が理解できていないだけでそこに答えの一環があるかもしれませんので、
具体的にそれはどういうことか教えてほしいです。

お礼日時:2018/03/17 08:50

あの


ありのままを受け入れてあげれてないのは何故?

ありのままの弟くんを愛してあげましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありのままを受け入れるための余力がないためですね。
余力があればありのままを受け入れることができますし、
現状すべてを受け入れております。
その結果の現状です。

まったくもって同意見なのですが、
それでは、どうすれば愛することができるようになるのでしょうか?
上記経緯を踏まえて回答もらえますととても助かります。

お礼日時:2018/03/05 21:03

年はいくつなの?


まぁ年によって扱うそれが違うから、なんとも言えない。 

通所とか訪問介護とか色々あるけど‥まぁ小規模多機能型にでも行くといい!「簡単に言うとなんでも対応の施設だよ」

参考までに!

そして生活相談員に相談すると良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

20過ぎてます。
ジャンルとしては介護なんですかね。
違う気がしますが預かってもらうとなるとそういう感じになるんですね。
No2にて回答いただいているショートステイとはまた違う感じですか?

まずは相談ですね。
生活相談員の方への連絡のとり方から調べてみます

お礼日時:2018/03/05 21:04

すみません。

専門家ではありません。
社協で「両親を何日かまとめて休ませてあげたい」などと言った相談をして、まずは数日だけ預かってもらえるショートステイを紹介してもらいましょう。
家を空ける口実としては、2泊3日で人間ドックにでも行かれるとか。
ショートステイで浮かび上がった課題はご家族、医師、支援者(相談支援事業所などがついてくれると思います)で改善を探ればいいでしょう。
ショートステイの回数を増やしていって、他人と長時間過ごせる訓練ができたら、グループホーム利用も考えられてはいかがでしょうか。将来的にはご自宅には外泊という形で週1とか、月1で帰るようにすればいいでしょう。
とにかく、1箇所でも多くの支援サービスと繋がっておくことです。後々の道が見つけやすくなりますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ショートステイ、そんなのがあるんですね!ありがとうございます。参考になります!

お礼日時:2018/03/05 21:04

社会福祉協議会に相談してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホームページをみましたが今ひとつ具体的にどこに相談するかわかりませんでした。
こういったことを相談できる窓口みたいなものがあるのでしょうか。

お礼日時:2018/02/26 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!