dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気代やら電話代・通信料やらamazon買い物とかみなクレジットカード決済で銀行引き落とし決済されてますが、、現状、通帳記帳上で何がなにやらわからなくなるので、故意にいろいろなクレジット会社のカードを使い分けています。。

そこで気になっているのが、はっきり引き落とし明細に出て来てないようなのですが、どっか裏で「手数料」を引かれているのか、大きな損をしているのか? 専門の方お教えくださいm(_ _)m

A 回答 (3件)

明細に記載の料金以外は徴収されておりません。


クレジットカード会社は、クレジットカード決済してもらった店からの手数料で利益をあげています。
あと、客が3回以上の分割なりリボ払いの手数料及び、カード年会費。

日本では、店がクレジットカードの決済手数料として、客にカード決済手数料を徴収する行為を規約で禁止している。
イギリスなどは、法律的に認められている国もありますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2018/03/10 08:43

明細に乗ってい無いお金は惹かれていませんよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

じゃ、いっぱい細かに使い分けます(^^/
m(_ _)m

お礼日時:2018/03/06 12:04

普通は店舗側が手数料を負担しています。

居酒屋等でカードを使うと、その場で手数料を上乗せされる場合はありますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

店でなんて使うケースはゼロ。みなweb上の手続きで「クレジットカード決済」指定で、しか受け付けてくれないから・・の用途なんで。

お礼日時:2018/03/06 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!