
No.4
- 回答日時:
「飛行機 虚数」 で検索かけてみてください。
虚数とは2乗するとマイナスになる数の事で現実世界には存在しません。人間の頭の中にだけある存在です。
しかし、この現実世界にない数字が飛行機には使われています。
この現実世界にはない数字がないと飛行機が飛ばないのです。
興味があったら調べてみて下さいね。
No.3
- 回答日時:
「調べる」のはよいですが、何をどのように調べたのですか? そもそも、「どういうものを探そうか」「何を探すか」というねらいがなければ、探しようがありませんよね?
その「どういうものを探すか」を考えることが、レポートの課題なのですよ。
教えてしまうのは教育的にどうかな、という気もしますが、例として
・速さと時間と距離の関係
とか、
・歩いて行くのと自転車で行くのでは、どちらが何分早く着けるか
とか
・バス停から駅までのバスの平均時速はいくらか
とか、身の回りで「乗り物に乗る」ことを想像すればいろいろなことが思い浮かびますよね?
そういう想像力が、勉強する上ではとても大事ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 理系大学生 実験レポート 物性の書き方 参考文献 理系大生の実験レポートについて、主に化学系です。 1 2022/04/19 21:46
- 大学・短大 大学1年生です。 レポートについて教えてください。 現在レポートで他のサイトから引用してきた図を貼り 4 2023/07/29 20:09
- 数学 【大至急】数学のレポートの問題なんですが分からないので是非教えていただきたいです!本当にお願いします 5 2022/07/25 06:52
- 大学・短大 大学のレポートについての質問です。 大学2年生の理系です。 考察の1部分を教授から図書館で調べて来る 2 2023/06/24 15:21
- 数学 数学の公式の実践的な使い方を教えてくれるサイトや参考書はありますか? 例えば相加平均と相乗平均は最小 3 2023/06/28 20:24
- 物理学 物理学 工学 自然科学 4 2023/04/27 10:26
- 専門学校 高2女子です。 大学か専門学校、進学で悩んでるのですがそこで気になってることがあります。 しかし私は 5 2022/11/07 10:51
- 数学 2の10乗が1024であることはなぜ有名なのですか? コンピューターに詳しくなくても理系ならほとんど 7 2022/10/12 18:58
- 大学受験 参考書の勉強法について質問なのですが、参考書を一通り終わらせて、二周目を行う際、問題だけ解けば良いで 2 2023/06/30 20:19
- 大学・短大 大学のレポートについて 今度大学のレポートの提出があります。 Wikipediaなどの辞書は不可って 1 2022/05/23 09:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
様々な体重の人を乗せて飛行機...
-
ラテン語で「天使の羽」とは?
-
翼をイタリア語でなんていうの?
-
後退翼の翼端失速について
-
空から聞こえる ゴーーー とい...
-
「運転」と「操縦」の違い
-
航空力学の翼について
-
ヘリコプターはどこまで上昇で...
-
車内やバス内は本読むと酔うの...
-
肩甲骨が『天使の羽』と言われ...
-
双胴船にしない理由はなんでし...
-
先程、赤や緑に点滅する星?の...
-
模型飛行機のプロペラを自作す...
-
ダリウス風車が回るわけ
-
回転円板周りの空気流れ
-
固定式の反対語は教えてください
-
プロペラ機はエンジンが全部止...
-
飛行機の飛行音はどの程度まで...
-
飛行機が飛べる理由
-
垂直尾翼の無いB2ステルス爆撃...
おすすめ情報
現在中学1年です