重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在問題になっている輸送機の方式よりもっと難しいかもしれませんが、原理的にも無理でしょうか。

A 回答 (1件)

ローターが停止して主翼になった時点で推進力はどうやって発生するかが問題ですね。



原理としては可能で、既にNASAやDARPAが検討しています。
二重反転ローターではないですが、静止したローターで浮力を得るという発想の実験機はあります。ただし、回転翼の翼型は回転対称なので、そのままだと揚力の左右不均衡が発生しますから、トリム調整などその対策が必要です。

シコルスキーS72(Xウィング)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B3% …
http://en.wikipedia.org/wiki/Sikorsky_S-72

ボーイングX-50とドラゴンフライ(トンボ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/X-50_(%E8%88%AA%E7% …
http://en.wikipedia.org/wiki/Boeing_X-50

いずれも英語Wikiの方が詳細なので両方引用。チップジェットやエンジン排気を回転翼端から噴出する方法であれば、反力は発生しませんから、二重反転ローターは必要ありません。

こういうのの魁がフェアリー・ロートダイン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC% …
http://en.wikipedia.org/wiki/Fairey_Rotodyne
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速参照させていただきます。可能ならば模型を作ってみたいと思います。ご教示ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/24 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!