dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトの制服が返せません。
電話すべきでしょうか?

他県の大学で寮生活をしていて、閉寮してしまい実家に帰る夏休み、冬休み、春休み、GWのみ雇ってもらうということで働いていました。

ですが、働きはじめて1ヶ月(大学一年生の夏休みに働きはじめてその夏休みの終わり)に店長に「今日で最後だね。今日までありがとう!お疲れ様」と言われました。

私はこの職場では仕事の足を引っ張りできが悪い存在でした…。なのでクビと言われたと解釈してしまい冬休みに連絡出来ませんでした。
職場からの連絡はありません。

現在1年生の春休みですが制服を返さないと違法であると知り焦っています。

電話して辞める手続きと制服返却を伝えようと思っているのですが、この判断は間違ってないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • お恥ずかしいことですが今は既に新しいバイトをしており職場に戻って再び働くのは厳しいです。
    正直仕事があっておらず再度働くのは苦痛です。

      補足日時:2018/03/09 07:26

A 回答 (3件)

貴女が今ココで書いてる内情を詳しく書く必要はありませんが


最後に「御迷惑をお掛けしました。」
手紙を添えて郵送返却で良いかと思います。
勿論電話でも良いかと思いますよ。
こういった事は、店主側からすればよくある事ですから。
要は御迷惑を掛けたことを伝える。お互いがスッキリする事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
郵送を考えてみようと思います^-^
辞める手続きはしてないのですがそこは大丈夫でしょうか?

お礼日時:2018/03/09 08:30

どういった契約かは分かりませんが、もう時間が経っていますので


先方からすれば、制服が帰ってきただけで済ますと思いますよ。
正社員なら色々と手続きがありますけどね。
どちらにせよ、郵送する事で手続きが必要なら何かしらアクションを
してくるでしょうし。
まぁそこまで難しい事でなく、事を大きくする程ではありませんから
郵送して連絡が無ければ、それはそれで完了だと思いますよ。
先程も書きましたが、バイトさんを雇う店主なら制服が帰ってこない
無断欠勤など想定内の事ですからね。素直に時間が経って言いにくかった事
早くに返せなくて迷惑かけた事を添えれば問題無いですよ^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
手紙にそのようなことを伝え、郵送します!
とても丁寧な回答なのでベストアンサーにさせていただきます^-^

お礼日時:2018/03/09 13:39

手紙を同封して送ればいいと思いますよ。


それで終わり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
回答ありがとうございます!
手紙をつけて、郵送してみます

お礼日時:2018/03/09 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A