
高校1年生です。看護師を目指しています。
文理選択で理系にしようと思ったんですけど数学と化学基礎がとても苦手でこれから先のことを考えると不安しかなくてなかなか決心できないでいます。
文系を選択すると受験する科目を勉強しないから看護師を目指すと高校卒業後は専門学校しか進めないと担任の先生に言われました。
文系から看護大学にはやっぱり進めませんか?
または看護師になるとしたら専門学校か大学だったらどっちの方がいいですか?メリットとデメリットも教えてくれたら幸いです!
看護師の方がいたら教えて下さい!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
苦手度合いに依るかと。
真面目ならば、学校には行けるでしょうが、看護師を一生の職業にするならば、モル濃度程度の計算は出来ないと大変かと。看護師ではなく、介護福祉士ならば、理系知識は普通で充分だと思いますが。
No.1
- 回答日時:
進めますよ〜!
私は文系クラスから大学の看護学部入りました(^^)
そういうこ同じクラスに3人くらいいました!
たしかに、頭のいい慶応看護とか偏差値高い学部は理系じゃないと受けれない科目が受験に関わってきたりしますが。
大体の大学は大丈夫です!
大卒と専門卒の違いを言いますね(^^)
給料
月額5000〜1万くらい大卒が高いだけ
昇級
学歴に関わらずラダー制度という別のランク分けで昇級していくので専門卒大卒は関係ない
役職に就きやすさ
今後は大卒がほとんどになるから、変わってくのかもしれないけど、現状は学歴は全く考慮されない
就職
専門卒から、慶応病院やら東大病院やら大学病院に入ってバリバリ働きたいなら、就職は困難で、ほぼ大卒のみ。しかし、普通の街の総合病院クラスなら、学歴は関係なく就職できる。
人生のお金
専門卒の方が学費ほぼかからなかったり、かなり安い。一方大卒は年間180万でトータル720万程度学費かかる。また、1年間の仕事の差を考えると、1千万以上は大卒が損。
学校で学ぶこと
専門卒は、技術面を磨くため実習が多い。大卒は、頭の考え方、知識、アセスメント(看護師による診断)等、頭を磨くため授業が多い。
大卒でもアホな子、専門卒でもすごくしっかりしてる子…いますので、一概には言えませんが、知識を持ってドクターと意見交換とかできるのは大卒、専門卒は、就職後に一生懸命知識を増やしてて苦労してるなぁって私は感じてます。
5年目看護師より。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 進路が決まりません。 1 2022/03/26 00:51
- その他(教育・科学・学問) 進路に関して 高卒認定からどうする 1 2023/06/13 22:27
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の志望動機がこれでいいか不安です(;-;) 改善点などを教えて頂けると嬉しいです 賢くて 3 2022/10/06 16:09
- その他(悩み相談・人生相談) 進路についての相談です。 私は高校3年の受験生ですが、将来の夢がありません。今までは憧れである姉が看 3 2022/07/27 04:43
- その他(悩み相談・人生相談) 進路についての相談です。 私は高校3年の受験生ですが、将来の夢がありません。今までは憧れである姉が看 3 2022/07/27 04:43
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 文系大卒が無資格で介護の世界に行くか迷っています 1 2023/07/06 20:48
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- 医師・看護師・助産師 今通っている看護学校の附属病院への就職試験のため、履歴書に看護師を志望した理由をかかなければなりませ 4 2022/04/21 17:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リディア=E=ホールの理論を分...
-
看護学校に入るのに
-
妹が看護師を目指しているので...
-
高校二年生女 看護師の専門職に...
-
私は将来看護師になりたいと思...
-
私は、看護師を目指しています...
-
看護師さんの偉い順を教えて下...
-
看護大学と看護専門学校の違い
-
男の看護士、保育士の世間的評...
-
看護教員について
-
看護の大学に行こうと思ってい...
-
私は今年から看護師の専門に通...
-
看護師 クリニックの仕事内容(...
-
男性の訪問看護師さんに異性と...
-
看護師になりたい、国立大学へ...
-
四年生大学から専門学校に行き...
-
弘前病院附属看護学校に行って...
-
専門看護師ってどうやってなる...
-
生体シュミレータがあることで...
-
高校数学の教員になるために
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学校卒この場合の学歴は?
-
リディア=E=ホールの理論を分...
-
私は進学校に通う高2です。将来...
-
看護師資格を取るために旧帝大...
-
看護と教育の共通点は何だと思...
-
大学助教になるか迷っています。
-
5年一貫教育を卒業した看護師
-
教育学部1年ですが、看護に行き...
-
看護師 専門卒、大卒?
-
35歳からの看護師へ。大学と...
-
学校の志望理由です。書くスペ...
-
看護師の方にお聞きします。 私...
-
看護師を目指す場合、大学と専...
-
作業療法士の学士資格と通信制大学
-
看護大学院に進学したいと考え...
-
何度も同じ事を質問しますが 私...
-
社会人から看護師になった場合...
-
自動車整備 通信制 専門学校
-
看護系大学編入
-
看護師になるのってどれくらい...
おすすめ情報