dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中退して社会人して退職編入したら
新卒ですか?

まさにこの状態で悩んでます。

質問者からの補足コメント

  • 今大学は19年卒業です!

      補足日時:2018/03/09 23:00
  • 前大学中退→社会人→今大学在学中
    やはり無理ですよね
    中途採用って不利なイメージしかないです/(^o^)\

      補足日時:2018/03/09 23:03

A 回答 (5件)

編入したら新卒じゃなくて、まだ学生なんじゃない?


卒業したら新卒にもなりますが、
求人における新卒は年齢も含めた意味合いのケースが普通でしょうから、
求人募集においての扱いでは順当に卒業した新卒との違いは出てくるでしょう。
極端ですが新卒22歳と新卒40歳では会社に貢献する期間も違って来ますしね。

卒業して就職と進むのであれば、中途採用とは言わないんじゃない?
    • good
    • 0

新卒って、社会のルール、労働基準法などが分かっていない人が多いですよね?


だから、会社が彼らを騙してこき使いやすいっていうメリットがあるのです。
まあ、男を知らない処女のほうが価値あるっていうようなイメージかもしれません。
だから、それが「新卒カード」なんていわれるわけですね。
となれば、一度社会人で働いてしまうと、「汚れた」わけで、もう一度大学に入学して、卒業しても、新卒扱いにはならないでしょう。
    • good
    • 0

一度社会人としての履歴があれば、中途採用になりますね。


新卒は戦力になるかもわからない子達に莫大な投資を我々採用側はかけて、採用しますが、中途はキャリアがあるぶんそのキャリアを有利にいかせば、新卒採用も増えていますが、実績採用に重きを置いてとる企業や職種もあるので、あまり新卒、中途にこだわらず頑張ってください!
    • good
    • 1

悩む必要は、有りません。


社会人として、立派に働いて下さい。
(^_^)/~
    • good
    • 0

新卒ではありませんね。


新卒は大学を卒業する人間の事だけを呼びます。
中退して就職したら中途採用です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!