プロが教えるわが家の防犯対策術!

こども園の保育士をしています。
教材費について教えてください。

例えば食育でクッキングをするとして材料を買うお金や、発表会で衣装につける小物などを調達するなどの場合、皆さんの園はどうされてますか?

割と高額でも保育者がその都度、自前で支払って後で返してもらうかたちでしょうか?
うちは もちろん園長伺いをして承認を得て買っているのですが、 いちいちこれを買ったのでお金ください、と事務に言うのですが あまり事務側の協力体制がないので窮屈な思いをしていて 保育しにくい状況で…。

教材をもう少しスムーズに保育士が調達できるシステムにしたくて、参考にしたいのでお願いしますm(*_ _)m

A 回答 (2件)

事務方が渋るとのことですが、もしかして買出しの都度清算していませんか?


現金の出納業務は手間(=コスト)が掛かるので、月1,2回に纏めて請求する所が多いと思います。

頻度の話ではなく清算手続きの煩雑さが不満だとすれば我慢するしかないです。
小口現金の支払は誰が承認して何に使ったか不明だと税務署が経費として認めないので、どうしても書き物が増えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その都度 精算してます。手間がかかるのは承知してますが、保育に関わることなのに事務が渋るのでみんなが不満に思っていて…。事務も二人いるのでそんなに大きな煩わしさはないと思うんですが。

お礼日時:2018/03/14 08:31

うちの保育園は欲しい物がある場合は園長に報告して金額が高い物なら先にお金をくれてそれで買ってきておつりとレシートを返すシステムになっています


急に欲しいとか値段がそんなでもない場合は園長の許可があれば自分で立て替えて後でお金をもらう場合もありますがほとんどは先にお金をもらってから買いに行っていますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お金をくれるのは事務の先生ですよね?その際、こころよく出してくれるのならいいのですが…。
なぜ、事務の先生が自分のお金を出す訳でもないのに しかも子どものために使うものなのに 嫌そうにするのか あ、ぐちになってしまってすみませんm(*_ _)m

お礼日時:2018/03/14 08:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!