
不動産登記の会社法人等番号について教えてください。
代位による登記で、被代位者が法人の場合、会社法人等番号は記入するのでしょうか?
例えば、所有者の(株)Aが合併で(株)Bとなっているとき、債権者の(株)Cが代位者として合併による移転登記を申請する際、登記名義人になる被代位者の会社法人等番号は必要でしょうか?
代位者の(株)Cは申請人なので会社法人等番号が必要ですが、被代位者について分からなくなってしまいました。
詳しい方にお教え頂きたいです、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
不動産登記の会社法人等番号について教えてください。
代位による登記で、被代位者が法人の場合、会社法人等番号は記入するのでしょうか?
例えば、所有者の(株)Aが合併で(株)Bとなっているとき、債権者の(株)Cが代位者として合併による移転登記を申請する際、登記名義人になる被代位者の会社法人等番号は必要でしょうか?
>代位者の(株)Cは申請人なので会社法人等番号が必要ですが
なぜ必要なのですか?その理由を正確に抑えてください。すなわち、資格証明情報として法人の登記事項証明書を添付しなければならないところ、会社法人等番号を記載することによって添付を省略できるのですよね?
それでは被代位者の場合、何のために登記事項証明書を添付する必要があるのか無いのか考えてみてください。
回答頂きありがとうございます。
添付する根拠が何か正確に理解すべきでした。
会社法人等番号により添付省略できるものが多く混乱していました。
資格証明情報の点で考えれば、被代位者に必要な理由はなさそうです。
ご教示ありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
根抵当権の放棄と抹消との違い...
-
不動産登記の会社法人等番号に...
-
不動産登記 抵当権の効力を所有...
-
相続登記申請書を郵送し、完了...
-
全部譲渡を受けた根抵当権の抹...
-
共同根抵当権変更
-
表題部所有者更正登記の必要書...
-
知的財産技能検定、2級、第40回...
-
根抵当権更正
-
抵当証券についてお教えください。
-
臨時株主総会の議事録の回数
-
累積根抵当権 って登記簿からど...
-
根抵当権設定仮登記変更の一括...
-
不動産謄本の抵当権の【解除】...
-
司法書士に登記移転の報酬の見...
-
商業登記の変更しないと不動産...
-
法人登録をせずに「会社」を名...
-
不動産登記法 抵当権の処分の登...
-
議事録で「氏」を使うのって…
-
不動産登記についての記述で「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
根抵当権の放棄と抹消との違い...
-
相続登記申請書を郵送し、完了...
-
臨時株主総会の議事録の回数
-
全部譲渡を受けた根抵当権の抹...
-
不動産登記の会社法人等番号に...
-
根抵当権設定仮登記変更の一括...
-
根抵当権を抹消する時の解除証...
-
時効取得と、取得時効の違いを...
-
不動産謄本の抵当権の【解除】...
-
登記申請における添付情報につ...
-
登記原因証明情報
-
共同根抵当権変更
-
相続登記
-
区画整理が終わり、保留地だっ...
-
表題部所有者更正登記の必要書...
-
仮登記の抹消についてお教えく...
-
抹消登記における登記権利者の...
-
★行政書士試験の民法についての...
-
抵当権設定
-
「登記権利者」と「登記義務者...
おすすめ情報
手持ちのテキストに『申請人の会社法人等番号を記載する』とあり、では代位登記の時の被代位者はどうなんだろう?と疑問に思いました。
申請人ではないですが、登記権利書or義務者なので必要かとぼんやり思うのですが、自信がありません。
一般的に被代位者の会社法人等番号は必要なのか不要なのか教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。