dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談させてください。
現在引っ越しのため賃貸契約を進めてる途中です。

審査も通り、本日仲介業者の店舗で無事契約となりました。

初期費用の支払いは管理会社と仲介業者と別々で請求が別れており、契約書・請求書を担当者と読みあわせている際に管理会社への初期費用の支払い期日欄が空白となっていました。

気になったのでその場で質問してみると確認するので後ほど連絡しますということで店をでました。

30分ほどで電話があり話を聞くと管理会社に月曜日に確認できるよう伝えてしまったため、明日中に管理会社へ振り込んでほしいと言われました。

読みあわせの際も支払い期日の記載はないが一般的に1週間後くらいかと思いますと言われ、そのあたりには支払いについての準備ができる予定だったので流石に翌日は難しいと伝えたところ明日中でお願いしますの一点張り。。

管理会社がお金に厳しいところなのでという理由らしいのですがこんなに急に請求されるものなのでしょうか?

今までに数回賃貸契約をしたことはあったのですが契約翌日に初期費用を請求されたことがなかったので初期費用の準備が遅れてしまったのは自分の責任だとは感じています。

A 回答 (3件)

不動産は、エリアによって慣例が異なるので


全国の人に問い合わせても参考にならないと思います。
関東では、契約時に「敷金・礼金・前家賃・当月家賃・仲介手数料」などを
全額一括で支払うのが慣例です。
    • good
    • 0

質問者の住む地域ではこういう契約が多いのかな?


当方は東京だけど、このへんでは契約金の後払いって聞いた事がないので・・・。


>今までに数回賃貸契約をしたことはあったのですが契約翌日に初期費用を請求されたことがなかったので

いや、契約時に初期費用を払うのが普通だよ。
賃貸の場合は一応契約と支払いは同時履行の関係にあるとされているので。
前払い(契約の数日から前日までに振込)を求める場合はあるけれどね。
契約日にカネがないなんて人もいるので。
まあ、重要事項説明と契約書への署名押印と契約金の支払いが同時というのが基本。

17日(土)に契約を結んでいれば、週明けの19日(月)に入金確認ができるというのは普通のことであり、「管理会社がお金に厳しい」のではないよ。


>本日仲介業者の店舗で無事契約となりました。

それ、ホントに「契約」なの?
入居申込の間違いでは。

質問文に書いてある状況だけで客観的に判断すると、仲介会社の担当者がド新人か春先だけの短期雇いのアルバイトで、契約の流れを全く把握していなかった。
契約金の支払いについて借主に事前に説明しておらず、管理会社にも契約日の連絡をしていなかったのだろう。
管理会社に電話したら、「え?今日契約してるの?」とでも管理会社に唖然とされつつ週明けに入金確認できるようにしてくれればいいからと言い渡されたーーーというオチでは。

それともこういう契約をする地方もあるのかな・・・。
    • good
    • 1

大家しています。



 普通は?初期費用のお振込(『契約前ならノーペナルティーでキャンセル可能』ですが)があって、『管理会社』がお名前入りの『契約書』の作成にかかり、大家の方はお部屋の最終チェックをするものなのですが、そうでなくとも、契約時には初期費用はお預かりするものです。初期費用もお預かりせずに『契約』を先行させるなんてことはほとんどないでしょう。「初期費用は後から」なんてほど借主さんを信じている大家はそうはいません。『管理会社がお金に厳しい』というより、初期費用も預からずに『契約』を結ぶ『管理会社』なんて大家の方が信頼できません。ドヘマですね。(笑)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!