
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
正直言って貴方の目は節穴ですか?そんな軽い事件ではないですよ。
政権側が己の利権や都合のために、権力をちらつかせ、異常とも言える特例を通させ、最後にその全責任を官僚に押し付けようとしている。その疑いがあるからこそ、究明中なのです。
もしこれらが事実であれば、ロッキード事件以上の疑獄事件に発展します。
野党の追及がだらしないのは歯痒いですが、党内での自律機能が無くなってるのも深刻です。
政治力学的にはそろそろ新たな動きも出るだろうと読んでますが。
勿論、官僚側にもヒラメ状態でつまらない忖度などして墓穴を掘った非はあります。
でもそのような状況を作り出した責任は今の政権側ですよ。
今国民がしっかり監視して事の真相を炙りださなければ、日本は三流国家に転落し、いずれ世界からも存在価値を認められなくなるでしょうね。
国民がこれほど怒り、呆れ果て、政治不信になってる状況を見極められるよう目を養ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 知床観光船事件。最高刑が懲役5年の業務上過失致死罪は軽過ぎない? 一般予防の観点から懲役20年か無期 5 2022/05/05 12:57
- 社会学 個人主義と、山上容疑者が起こした銃撃事件 5 2022/07/12 00:16
- 訴訟・裁判 京都アニメの放火事件。弁護側は「責任能力無し」を主張。責任能力があったら弁護士は困るのか? 25 2023/06/11 09:58
- 事件・犯罪 不謹慎で、かつ、被害者遺族に対する冒とくかもしれませんが、案件の重さと課される刑罰について。 1 2023/05/26 10:43
- 事件・犯罪 公務員の欠格事項は、禁固刑以上であり、罰金刑でないのですが、 公務所が前科照会を希望した場合、 「前 2 2022/04/27 16:53
- 警察・消防 公務員の欠格事項は、禁固刑以上であり、罰金刑でないのですが、 公務所が前科照会を希望した場合、 「前 1 2022/05/24 00:25
- 事件・犯罪 死刑以下、無期懲役以上の罰はあるでしょうか? 4 2023/08/19 21:18
- 哲学 考えていただきテーマそれは 「責任能力がない者が犯罪を犯しても罰する事は出来ない」です 因みに責任能 1 2023/05/03 15:22
- 事件・犯罪 みなさんは死刑制度について、どのような立場を取っていますか?以下の9つの選択肢の中からお選びください 7 2023/05/02 12:52
- その他(税金) 山口県のコロナ交付金の「チョンボ入金」。 究極的に言って「役場が悪い」? 「逃げてる人が悪い?」。 6 2022/05/18 15:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
4630万円誤送金事件を税務上の観点からどのような問題があるか税理士に聞いてみた
山口県阿武町を舞台にした4630万円誤送金問題が世間を賑わせている。事件の詳細や解明は報道を待つとして、今回はこの問題が税務上、どのように取り扱われるのか取り上げてみたい。 ちなみに「教えて!goo」でもこ...
-
凄惨な事件の度に改正してきたストーカー規制法!事件巧妙化はITが原因?
教えて!gooに「元カレからの連絡、気味が悪い」というタイトルで元交際相手との関係について悩んでいるという投稿がある。回答者の多くがストーカー行為をされないように注意しているが、そのストーカー行為を取り締...
-
電車で起こる「お客様同士のトラブル」とは?実際にあったケースと対処法を聞いてみた
通勤・通学で使う電車で「お客様同士のトラブルにより遅延」というアナウンスを聞いたことはないだろうか。単純に遅延で困るだけでなく、自身がトラブルに巻き込まれることも十分にありえるだろう。「教えて!goo」...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参議院の緊急集会は「国会」で...
-
敗戦しても、なぜ元号は変わら...
-
国会議員はなぜ自由委任なので...
-
天皇陛下に人権は有りますか?
-
「以下」の使い方
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
東京都の面積はイエローストー...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「超過」の反対語
-
「過ごす」と「過す」
-
自治会に入会された方を回覧で...
-
JRへの除草作業をさせるためには?
-
自衛官が、速度超過(15〜20キロ...
-
郵政民営化はアメリカへの売国...
-
本のタイトルは『』に入れる?
-
老人クラブの解散について
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
自衛官の正式書類への「勤務先...
-
カズレーザーってかつらですか...
-
憲法等の解説を読んでいると 条...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法律を変えるのって総理大臣じ...
-
地方自治の兼職禁止について
-
天皇陛下に人権は有りますか?
-
「民族、人種、国民」これらの...
-
先日の会見で安倍氏は、『何か...
-
日本国憲法第15条の意味
-
無所属の政治家と、比例代表の...
-
天皇制廃止のデメリットは?
-
憲法の・・・
-
憲法改正して小室圭様を天皇陛...
-
日本国の国歌が君が代、その根...
-
岸田首相を狙ったテロ未遂事件...
-
阿部さんは憲法改正できますか...
-
日本の歴史伝統文化並びに、日...
-
議員を縛る法律を、議員が作る...
-
令和はいつ終わるんですか?
-
国会法
-
皇室が解体されて、国体が変わ...
-
皇族消滅後の日本法体系
-
政府批判ではないですが、総理...
おすすめ情報