dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

蕗の薹の天ぷらがお好きな方だけお答えください。(^^

我が家の庭にやっと蕗の薹がチラホラ顔を出し始めました。(๑・̑◡・̑๑)
なので10個ばかり「ゴメンね」と言い、摘ませてもらいました。

いつも蕗の薹の天ぷらをいただく時は何で頂きますか?

塩、抹茶塩、天つゆ、辛子醤油、色々あると思いますがあなたが一番好きな食べ方を教えてください。

因みに私は今まで、塩か天つゆでしたが、今回蕗味噌も作ったので、ソレをチョット乗せて天ぷらを食べてみたらあまりに美味しくて新発見でした。
正に共食いですが、中々良い感じです。

他に斬新な食べ方はありますか?
まだまだ沢山出てきそうなので、後2回ほど楽しみたいです。

「蕗の薹の天ぷら、何で食べますか?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 白子は、唐揚げじゃなく天麩羅でしたね。(^^;;
    私はその時の白子具合で、天麩羅にしたり唐揚げにしたりです。(^^)

    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/21 10:32
  • 見てください‼️
    今窓の外はこんな感じです。((((;゚Д゚)))))))

    向こうの山も雪で霞んでます。

    「蕗の薹の天ぷら、何で食べますか?」の補足画像2
    No.14の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/21 17:18
  • muuママさんへ

    タケノコ、ウドたまに大好きです。ではなく(笑)共に大好きですの誤変換でした。(≧∇≦)

      補足日時:2018/03/21 17:42

A 回答 (15件中1~10件)

揚げながら塩振ってビールと共にが最高!!


あまり食い過ぎてゲップまで蕗の薹(*_*)
家族の分がなくなって怒られました。
ちなみに蕗の薹は山から採ってきたので
大きめのコンビニ袋3つ分のうち2袋を・・・
1つは蕗の薹味噌にしたけど、今度それつけて
試します!(^^)!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりますわかります(´༎ຶོρ༎ຶོ`)←泣くほどかい‼️(笑)
堪らないですよね〜♫
揚げる側からサクサク、パリパリ(๑>◡<๑)

では今日はガスコンロを食卓に出し、揚げたて天ぷら屋さんごっこで遊んで見るとしましょうかね( ◠‿◠ )

是非今度蕗味噌を乗せてみてください。
中々イケますから(^_^)v

お礼日時:2018/03/20 09:33

お礼文ありがとうございます。

こちらは、天気いいですよ。でも、雪山はまだ、あちこちにありますよ。下手すると五月に雪降ります。暖房は、六月に入っても点けることがありますよ。
冬から、夏?みたいな時もあります。四季に応じた、美味しい食べ物いいですね。♪
これから、こちらは、アスパラです。春のアスパラは、とても美味しいですよ〜♪(^ ^)
では、また、お会いしましょう♪(´ε` )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この家(借家ですが庭付きの一軒家)に越してきて四年ですが、我が家の庭にも先住者がアスパラを育てていたようで、毎年アスパラを楽しんでいます。
まだまだこの分だと、もう少し芽吹くのは先のようですね。(^^;;

お礼日時:2018/03/21 17:55

こんにちわ♪


フキノトウ、タケノコ、ウドの葉っぱ、山菜の天ぷらは、メッチャ美味しゅうございますよね。素材を、味わう為にも、美味しいお塩をほんの少しだけかけて食します。甘さとほろ苦さが口に広がり、季節を感じることが出来ますよね!春ですネ♪あ、抹茶塩も、好きてす^ ^
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ〜〜╰(*´︶`*)╯♡

今日の我が家周辺は細かい雪が燦々と降っていて、折角顔を出した蕗の薹たちや花々のつぼみたちが可愛そう……(T . T)
そちらはどうですか?

タケノコ、ウド、たまに大好きです。
美味しいですよねぇ……。٩(^‿^)۶
もう少し経てば山菜採りの名人の友人から、天然物のタラの芽やコシアブラがとどきます。(^^)
今から楽しみです。

お礼日時:2018/03/21 17:15

No12です。

お礼ありがとうございます。

>揚げては熱々を頂き、
うらやましい
我が家では、天ぷらや揚げ物は、残りの油の処理が面倒なので
一回もありません。
昔、ひたひたの油で唐揚げを作った事がありますが
結構作れますよ。

>片方は以前の赤いせいろのお写真の店ですよね?
そうです。こちらは車で20分くらいですが
息子が免許を取ったので、気楽に飲めます。

そこの裏メニューに白子の天ぷらがあるんですが
美味しいですよ。
もちろん、抹茶塩で食べます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わお〜〜っ‼️
私も白子の唐揚げ大好きです( ◠‿◠ )
プリプリに太った新鮮な白子を見付けると、半分はサッと酒入りの湯で茹でて、半分は唐揚げに。(^^)

息子さんも必ず美味しい物が運賃として出てくる分けですから、アッシー君役も喜んで引き受けてくれる事でしょう。
でも今の内でしょうね(≧∇≦)イヒヒ♫
可愛い彼女でも出来たら、美味しいエサには釣られなくなるやも٩( ᐛ )و

しかし、oneさんも、後々痛風にはくれぐれもご注意を。(^^;;
宅の夫は二十代からの持病らしいです。(私のせいではありませぬよ!私のせいでは……ww)

お礼日時:2018/03/21 10:28

塩、抹茶塩です。


天ぷらを食べるのは、蕎麦屋です。
30年通っている蕎麦屋は、抹茶塩で
そこは、季節になると店主が山菜取りに行って旬を
天ぷらにしてくれんです。

最近見つけた近所の蕎麦屋。
ここも旬の野菜の天ぷらもあるんですけど
こちらは天つゆです。

でも、どっちも美味しいので甲乙つけがたいです。

余談ですが
どちらの蕎麦屋も、馬刺し、牡蠣、クジラ刺し、カラスミ
しめ鯖、湯葉などの料理が充実してます。
一番は日本酒が充実している事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ‼️oneさん、いらっしゃいませです(๑>◡<๑)

昨夜はエビ、キス、烏賊と共に食卓にガスコンロと小さな天麩羅鍋を持ち込み、揚げたて天麩羅屋さんごっこ(笑)で遊びました。
揚げては熱々を頂き、又揚げては頂きしてたので忙しく、すっかり写真撮るのを忘れちゃってました……(^^;;

昨日は本格的な天麩羅だったので、天つゆ、大根おろし、おろし生姜、山椒塩、蕗味噌を用意し、いろいろ食べ比べを……。

やはり魚介は天つゆ。
蕗の薹の天ぷらは、山椒塩と蕗味噌乗せが美味しかったです。(^_−)−☆

そのお蕎麦やさん、どちらも良いですねぇ。
しかも近所にあるなんて羨ましい限り。
(片方は以前の赤いせいろのお写真の店ですよね?)
嗚呼、カラスミ食べたい‼️

お礼日時:2018/03/21 03:05

塩(クレージーソルト)で食べます。


あと、天ぷらの衣に味噌を混ぜて揚げてそのまま食べます。
美味しいです!ただ、焦げやすいのでご注意。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

衣自体に味噌ですか。
ソレは珍しいですね。(^^)

時々蕗の薹に限らず、天ぷらではなく洋風のフリットにする場合は、粉チーズやハーブやカレーパウダーなどを衣に混ぜる場合もありますが、味噌はまだ未経験でした。(^^)

このような質問をすると新発見が多く色々と参考や勉強になりますね。٩(^‿^)۶

お礼日時:2018/03/20 18:20

マイブームは


大根おろし入りの薄天つゆです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天つゆも良いですよね( ◠‿◠ )
基本、天麩羅を揚げる時はキチンと天つゆを作り、大根おろしと生姜おろしをタップリ添えるのですが、単独天麩羅(魚介の無い葉物や野菜やかき揚げ)などの時は塩、又は、辛子醤油などで簡単に済ませてしまうことがありますね。

今日は皆様のご意見を少しずつ良い所取りをさせていただき、色々な食べ方で楽しんでみたいと思います。(๑>◡<๑)

お礼日時:2018/03/20 12:58

大根おろしが最高

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ああ、大根おろしと醤油ですか?
天つゆの時は大根おろしと生姜おろしをそえますが、大根おろしにお醤油を滴らしたものでも美味しいでしょうね(^^)

お礼日時:2018/03/20 09:02

クドいようだけど(>_<)ゞ



ほんの少しで、いいので、私は3年持ちましたよ(*^o^*)

それなら高くないでしよう(*^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家の料理頻度だと、多分三年は持たないわ。(^^;;
我が家の身の丈には岩塩がせいぜい。
食は腕で勝負‼️
〝如何に安く、如何にそこいらのプロよりより美味く〟が私の料理ポリシーなのよ。(爆笑)

お礼日時:2018/03/20 06:40

イノチの塩は、余りしょっぱくなく、何とも言えない味がします。



母の看病の時、母の友人からこれで看病頑張ってと頂きました(^^)v

また投稿したので、暇なときに覗いて下さい(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく沢山のミネラル成分が配合された塩なのね。なんかドクダミまで入っていたような…(@_@)

体には良さそうだしチロリと舐めてみたいけど、とても手が届きませぬ(・・;)

お礼日時:2018/03/20 06:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!