
小生79歳女房は72歳で今シーズンも長野と富良野で初級コースのみで滑ってきました。スキーは体力をあまり使わないで重力に任せてただ下る安易なスポーツだと思いますが、滑りながら高齢者ゆえに何となく身体に対して突然の変異(膝の脱臼とか)を起こさないかどうか不安を感じたりしております。普段の生活では歩きやゴルフなどの軽い運動をやっていますが、スキーの滑りについてはどのようなことに気を付ければよいか又長く続けるためにどのような生活(体力の面)がベターか教えていただきたく思います。小生も女房もカービングスキーで滑れるといったレベルです。シニアスキーを楽しんでおられる方の経験などを教えていただければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スキー指導員をしています。
毎年、70歳オーバーの方のスキー指導などもしています。
1番大事にしていることは、「怪我なく楽しく滑り、できるだけ疲れない様に」です。
たぶん、あなたの求めていることと、
同じだと、思います。
まずは、スピードが出すぎないように滑ることです。
自分にあった斜度のコースを滑ることですね。
次に、雪面の状態は、固く締まったバーンは、足腰に負担がきます。
でこぼこの不整地も同じくです。
平らな雪面だったら、多少急斜面でも、足腰に負担は少ないです。
春先のザクサクの雪は、柔らかくていいですよ。
後は、カービングで滑ろうとしないことです。
スキッディング、つまり、ずらしのターンでターンします。
おそらく、今はそうだと思います。
たぶん、カービングでターンできるほどではないと思いますので、
できるだけ、なめらかにターンするように心がけましょう。
あと、準備体操、整理体操、大事です。
滑る前は、必ず、ブーツを履く前にストレッチを入念に。
宿があれば、必ず、部屋で着替える前にストレッチを。
ご指導有難うございます。準備体操が大事であることは分かっていたのですが宿の部屋で着替える前に行うというのは気が付きませんでした。ターンについてですが、「スキッディングターン」というのはシュテムボーゲンのことでしょうか。一応初級コース(傾斜15度位)での足を揃えてのターンは可能なのですが、ご指導のようにスピードが出すぎないようになめらかに滑るように心がけたいと思います。どうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 甲信越・北陸 家族でスキー(雪遊び)デビューしたいです。 4 2022/09/13 16:33
- その他(悩み相談・人生相談) 中2男子です。運動音痴で将来困ることはありますか? 4 2022/08/10 09:55
- その他(アウトドア) スキーでボーゲンで滑るのって逆に難しくないですか?この前スキー場で3年ぶりくらいに滑りました。ずっと 2 2023/01/12 20:22
- スキー・スノーボード スキー場での衝突事故 2 2023/06/05 21:22
- その他(悩み相談・人生相談) 自分はスキーを一度も滑ったことがありませんが、大学からスキーサークルに入りました。 今度サークル内で 3 2022/06/18 11:59
- スキー・スノーボード スキー板と雪質の関係 1 2022/12/28 22:36
- スキー・スノーボード 還暦過ぎのスキーヤー(1シーズンの好き回数) 6 2023/03/19 18:55
- 哲学 物質は性質を持ちますねえ。性質は物質にどう働くか。 2 2022/07/25 13:07
- スキー・スノーボード ロシニョールスキー板について RACT4 1 2023/02/27 14:01
- スキー・スノーボード ファンスキーセットを安く揃える 1 2023/01/07 02:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報