dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(専業主婦)が株をやってみたいと思い、主人名義で証券会社の口座開設をしました。
(ネットバンクの口座を私が持っていなかったので、新たに私の口座を開設するより、主人の口座を使ったほうが手っ取り早い!!という安易な考え)

特定口座(源泉徴収あり)で申し込みました。
20万円程度の元手から、始めようと思っています。ですので、年内の利益はそう見込めないと思います。

税金のこととかを考えて、私名義で口座開設しなおしたほうがいいのでしょうか?

ちなみに主人は、教員をしています。
主人名義の口座開設のことは、了承してくれています。

A 回答 (3件)

20万円ぐらいでオンライン取引をする分には死ぬまで判明しないかもしれませんし大して誰かが困るわけでも無いのかも知れませんが、たぶん証券会社の口座開設約款なんかで自己の口座を他人に利用させる行為は禁止されてると思われ、不法行為にはなると思います。


ので、本人口座にしたほうが良いかどうかと言えば、本人口座にしておいた方がいいです。
最近オレオレ詐欺なんかの関係で、自分名義の銀行口座を他人に売った人が詐欺容疑で逮捕されたそうですが、理屈としてはこれと同じことになります。
まあそんな大層な問題にはならないと思いますが、システム障害とかで電話注文するときにはゴチャゴチャ言われるかもしれません。

税金のことは、旦那さんの収入とご自身の収入と、株の見込み損益とを併せて考えないといけないと思います。ご自身が扶養者控除のギリギリまでパートとかをされているのであれば、株の利益も収入のうちですから旦那さん名義の方がたぶんお得になると思います。
然しこれも何かというと脱税ですから、正論を言うとやったらダメです。

そもそも問題が判明する確率は非常に少ないと思いますし、問題が判明しても、逮捕されて牢屋に入れられたりとんでもない額の罰金を食らったりすることは無いと思いますが、不法行為を推奨するのは本サイトの利用規定に違反すると思いますのでいちおうキッツイ書き方してみました。
そんなこともあるかもしれないと頭に入れて、じっくり考えてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の口座を開くべきだと納得いたしました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/13 03:57

株主優待は配当と異なり、所有株数に比例させず、最小単元株数で1つ、その5倍の株数で2つ、といった銘柄もあります。


こんな時は#1さんがお書きのように
一人で3000株持つより、三人で1000株づつ持つ方が3倍の優待品をもらえて有利です(単元株数が1000株として)

ある程度、売り買いをして、売買差益を目指すなら、
奥様名義で利益が出ると、専業主婦に所得が生じることになり、
原則として…ばれる・ばれないは別として…扶養認定に支障する
可能性があるような気がします。

正直、自信がありませんので、お取引の証券会社に
メールなどで照会されてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。自分の口座を開くことにしました。扶養のことや株主優待のことも調べようと思っています。

お礼日時:2004/10/13 04:02

口座は 分けておいた方が良いと思います


株主優待券等 最低単位でもらえますから
私は 楽しみ株 マクドナルド 吉野家は 家族で分散して持っています

それと
ご主人と一心同体なら利益配分も簡単ですが
取引が頻繁になった時 配分がめんどくさくなりますょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の口座を開設することにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/13 04:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!