
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
介護士と看護師について調べてみました。
1、介護士、看護師とは
「介護福祉士」の略。日常生活に支障のある人の、食事・入浴・排泄(はいせつ)等の介護を行い、またその指導をする。
看護(かんご、英: Nursing)は、個人や家族、地域社会が最大限の健康を取り戻し、できる限り質の高い生活ができることを目的とした支援的活動である。職業人である看護師の行う実践を指す場合が多いが、患者の家族などが病気や障害などを理由に生活上の困難を抱えている患者などに対して日常生活における世話や情緒的に支えることなどを含むこともある。
○資格内容を調べてみると、介護士のお仕事は、まだ看護師の仕事の一部では、無いでしょうか?今後介護士がどの様な独自な分野を開発するにかかってるように思います。
2、介護士、看護師歴史
介護士の1987年に社会福祉士及び介護福祉士法が創設され、翌年1988年に介護福祉士養成教育が短期大学や専門学校で始まりました。
日本でもフローレンス・ナイチンゲールの影響を受け継いで、1887年ごろに桜井女学校、東京帝国大学病院、慈恵会医科大学病院、日本赤十字社に看護婦養成所が設立された。
日本における、介護士の歴史と看護師の歴史は、看護師が100年長い様です。
3、私が(正看護師)働いて思う事。私は、都立の看護専門学校を卒業。総合病院勤務、役場勤務、老健勤務、現在デイサービス勤務をしております。
介護士から、何故か軽んじられてると感じる事が多いです。しかし様子を見てると、介護士も私に警戒心を持ってる様に思います。
勤めた頃は、古い血圧計しかなくて、利用者様からも不満の声が上がりましたので、何度も新しい血圧計を買うように依頼しましたが叶わずに、「看護師は嫌われてるし、看護師の仕事を理解して欲しい」と強く思いました。やむを得ず、自腹を切って血圧計を買いました。
私は、対立は好みません。介護士と看護師が仲良くすることが患者様や利用者様の利益になると信じてるからです。
そこで挑戦を始めました、介護士を理解して、看護師の仕事が皆に利益を及ぼす物だと理解して頂く挑戦です。
看護師1人、介護士(ヘルパー含む)6人。経営者は本教師と作業療法士です。
体温計もまともな物がなくて、「買って下さい。」とお願いしましたが中々買ってもらえずに、余りの感覚の違いに愕然としました。この施設が出来てから3年間の間に看護師が3人辞めたそうです。私が4人目です。
これなら看護師は辞めるだろうなと思いました。でも、裏を返せば、「看護師の居ない中で、介護士さん達は、良く頑張ってきた」とも思いました。
信頼を得たいと思い、今までしたことの無い雑用も厭わず役に立つことは何でもしました。介護士さんが間違った医療情報を流すときは、勇気を持って正しいと言われてる情報を発言しました。それは、介護士さん達から、叩かれる事は想定内でしたし、実際嫌がらせも受けて辛かったです。【印象に残る症例があります。11時頃になると、左足の痙攣を起こす利用者様が居ました。介護士→足を押さえる。看護師→意識レベル、呼吸の様子を見る。血圧計測る。Spo2測る。朝の内服薬をちゃんと飲むように促す。結果、痙攣を起こさなくなる】
現在1年8ヶ月が経過しました。新しい血圧計を管理者が買って来ました。新しい体温計も。
利用者様からある程度信頼されてると思います。
ご家族様からも健康相談をされる事もあります。介護士さんとも徐々に信頼関係が湧いてきたと思います。私も介護士さん達を頼りにしてます。細かい生活の様子、私の届かない所の介助。利用者様を和ませようとする姿勢です。
看護師として私は、介護現場に置いては、利用者様の利益の為に、利用者様と、介護士の仕事を、看護師の働きで持って医療の知識と技術を生かして、支えて行こうと思います。ひいては、これが看護師の専門性と言う(病院では、時間が無くて出来なかった)独自の門を開きたいと思います。介護士さんの活躍を願ってます。
今は、介護士、看護師の上手い接点が見えず、医療現場と、介護現場も多様化していて変化の中に有ります。お互い理解するためには、お互いの立場の勉強も必要です。
いがみ会わずに、お互い良いところを見つめて進んで行けたら良いなと思います。
No.4
- 回答日時:
★日本が「体の健康」「延命」ということを重視し過ぎるからです。
先日、軽い脳梗塞を発症したおばあちゃんがいまして、
「家族と外出して、家に行きたい」ということを希望されました。
看護師は「もしものことがあっても、責任持てません。それでもよければどうぞ」
って、言いました。
介護福祉士の私は、「楽しんできてくださいね。」と。
体の健康を守るプロに、心の健康を守ろうとする私は怒られました。
そんな国だから、心の病が増えるんです。
★日本がくだらない試験で「介護福祉士」の資格のハードルを下げるからです。
介護福祉士試験を実際受けてみて、笑えました。
国語力があれば70点とれちゃうからです。
専門知識なんて、かけらも必要ありませんでした。
実技免除なんていうシステムもあるし。
あれじゃあ、本当のプロなんて育ちませんよ。
体に対する知識量の差が、バカにされる原因でもあります。
利用者様の「心の健康」を願って、日々「日常会話」の時間を作ろうと努力する
資格を持っていないヘルパーさんこそ「介護のプロ」だって、利用者様が言われてました。
No.1
- 回答日時:
私は鍼灸マッサージ師ですが同じように舐められがちですね。
保健医療の外なので医療資格と思ってない人もいますが関係法規で名前くらいは出てきますので、「そちらが勉強不足なだけやろ」と逆に思いますね。
医師以外の専門職は役割が違うだけで基本上下関係はありません。
いかにもありそうな准看護師と正看護師の間でさえ法的にはありません。
しかし、現場の意識としては知識レベルの違いなんかは感じますね。
更に言うと医療と介護という職種の違い、現在現場には有資格者である介護福祉士と従来のヘルパーさんが混在しているのも原因の一つかと思います。
意識が高いのは良いことだとは思うんですが医師に次ぐも者という世の中のイメージや医療の最前線にいるというプライドがあるのかもしれませんね。
私自身、老健併設の開業医さんのところで仕事をしていますが介護福祉士さんやヘルパーさんを低く見ることはないですし、看護師さんや理学療法士さんに舐められているということは(表面上は)ないですけどね。
ただ何故かクラークさんに異様に舐めてくるのがいますがどの医療現場ではたまにいるのだそうですw
まぁ上下関係があるわけではなく役割が違うのですこら気にしないことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療・介護・福祉 看護師と 介護福祉士 どちらが好きですか? 1 2022/04/19 05:39
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 介護職員初任者研修の資格のみで、介護士として病院勤務はできるか? 1 2023/07/07 18:22
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 文系大卒が無資格で介護の世界に行くか迷っています 1 2023/07/06 20:48
- 医療・介護・福祉 介護福祉士として働くのと、准看護師として働くのでは、どちらの方がお給料が高いですか? 2 2022/10/26 13:19
- 医師・看護師・助産師 私は去年の春から介護福祉士として働き始めたのですが2年後くらいには将来のために看護学校に行こうと思っ 2 2023/03/15 22:28
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 私の介護福祉士登録番号のコピー複製で介護福祉士を名乗る人達 2 2023/06/22 04:14
- 福祉 特別障害者手当について 2 2022/04/23 18:59
- 介護 老健に勤務の看護師です。 今までは、介護支援専門員の立てるケアプランに基づいてサービス提供していまし 1 2023/03/30 22:03
- 医療・介護・福祉 こんばんわ 来年介護福祉士を受けます 介護職員3年目です 今、勤めて3ヶ月が経とうとしているのですが 1 2022/06/18 21:32
- 学校・仕事トーク 小論文の添削をお願いします。 1 2022/10/26 10:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護師ってよく性欲強いとか言...
-
看護師さんに質問です まず、私...
-
看護師または医療従事者の方に...
-
中3女子です。 看護師or消防士...
-
認定看護師の制度は本当になく...
-
看護師か管理栄養士か臨床検査...
-
なぜ医者と看護師はタメ口の人...
-
年配の人が 看護師、介護士をし...
-
看護師さんは、性に対して開放...
-
看護師に向いてない人はどんな...
-
介護福祉士の自宅での受験勉強...
-
社会福祉士の資格取得について
-
介護福祉士が点滴の針を抜くの...
-
介護福祉士 痰吸引について
-
介護支援専門員実務研修受講試...
-
資格取得
-
ケアマネ試験資格 長期ブランク
-
デイケアを父が受けたいという...
-
小学校や中学校の特別支援学級...
-
アーク溶接・特別教育について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護師ってよく性欲強いとか言...
-
お風呂入れないから一日おきだ...
-
看護師さんは、性に対して開放...
-
40代後半男性でも、看護師にな...
-
自分は昔から、人が倒れたり失...
-
わたしは看護師をしています。...
-
中3女子です。 看護師or消防士...
-
看護師のタメ口にいらいらした場合
-
現役看護師のかたに質問ですが...
-
臨床検査技師、看護師、管理栄...
-
私は看護師を目指しています。 ...
-
看護学校の志望動機です、改善...
-
中学二年生です。 ただいま不登...
-
看護師か管理栄養士か臨床検査...
-
看護師さんは、優しいですよね...
-
臨床工学技士について
-
看護師→臨床工学士? 臨床工学...
-
看護師の方 もし看護師という職...
-
看護師の人にお尋ねします。看...
-
看護師さんの悩み
おすすめ情報