架空の映画のネタバレレビュー

はじめまして。あと、3日後に離婚調停をひかえてる23歳の女です。離婚の原因は性格などの不一致などです。昨年夏に3歳の子供をつれて別居し、その後ずっと離婚について話し合いをしてきましたが、相手が離婚を嫌がっているため話が進みませんでした。今年も夏、一度は離婚に納得し、親に相談して何日までに離婚届を渡すという話になったのですが、その期日になっても渡してもらえず、やっぱり離婚する気はないと態度がかわっていました。その後電話もメールも全く連絡が取れなかったり・・という感じです。別居後も旦那の給与は銀行に振り込まれますので、旦那の支払いをし残りを旦那に渡すという感じにしていましたが、連絡が取れなくなってからは支払いはしていますが旦那自身にお金を渡していません。支払い後ほとんどお金は残らない状態ですので、私の給与からも以前は少し出して渡すというような感じもしていました。何か調停にかかわりますか。それと、本日裁判所から連絡があり、相手に弁護士がついたらしいです。突然言われて困惑しています。仕事の都合もありまして私のほうは数日後の調停が終わってから市の無料相談を受けに行こうかと考えています。金銭的な問題からも私のほうは弁護士を雇える状態ではないので頼むつもりはないです。親権問題や離婚調停についてなんでも結構ですので、わかる方がいましたら教えてください。今は右も左もわからない状態で不安で仕方ありません。

A 回答 (6件)

私も、家裁にはじめて呼び出された時は、武者震いがしました。

一度行かれましたら、度胸がついたでしょう。

 くどいようですが、陳述書をお書きください。左上に事件番号、その下に○○家庭裁判所御中、その右下に、日付、貴殿の名とお書きいただいて、印を押す。

 書き方は、インターネットのHPで参考してください。調停委員も他人ですから、他人の争いはイヌも食いません。素人だったら長々饒舌な文章になりやすいので、簡潔明瞭に。
 
 陳述書をキチント書けば貴殿に有利になりますよ。
    • good
    • 0

その後、どうなりましたか?


 私の場合も、弁護士がついておりませんでしたから、相手方の弁護士がなめて、調停委員の目を盗んで脅しの手紙を送りつけてきました。気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気にかけてくださり、ありがとうございます。すごくうれしかったです。私はこの前調停に行ってきましたが、相手は弁護士の都合で今月の29日に来るみたいです。調停委員より29日の1時30に旦那が調停をし2時より旦那との調停内容を私に報告するのでくるように言われました。どうなるのか、やはり不安です。

お礼日時:2004/10/25 11:45

調停そのものは単なる話し合いの場ですから、構える必要もなく心配も不要です。


相手側が弁護士に依頼しているとのことですが、調停の目的は個人間の問題を裁判ではなく、話し合いで解決させるのが目的ですので、主張したいことは弁護士がいなくても十分可能なシステムになっております。
初めのうちは相手と向かい合っての話し合いは無く、調停委委員が別々に言い分を聞いて、双方の妥協点を探ってくれます。妥協点が見えてきた段階で、はじめて両当事者を呼んで家事審判官(裁判官)同席で合意の確認をした上で、最終的に調停調書にまとめます。

よって、相手側の弁護士に丸め込まれそうだなどの心配は不要です。
ただし、調停の席で合意した内容は確定判決と同様の効果がありますので、安易に妥協してはいけません。

あなたとしてこれだけは譲れないといった事項は(例えば親権や財産分与の内容など)しっかり主張する必要があります。

合意に至らない場合は、単に調停が「不調」となって流れるだけですので心配は無用です。
次は裁判で決着をつけるだけなので、その時点で弁護士に依頼すれば良いでしょう。

尚、他の方の回答にもありますが、あなたが親権を心配されているのであれば、子供が小さい様なのであまり心配無用です。
きちんと職を持って、普通に子育てが出来る環境であれば(もちろん保育園に預けるのは問題ありません)、子供が小さい場合はほとんどの場合母親となります。
最終的に離婚となった場合、養育費の具体的な支払約束をきちんとしておくことが最重要です。調停や裁判の中で取り決めをしておくことで、不履行の場合は強制執行も可能となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。少し安心することができました。やはり子供のことが何よりも気がかりで。調停がどのように行われるのかもよくわからなかったのですごく参考になりました。弁護士のことも安心できましたので、はっきり自分の意見を言ってきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/25 11:41

調停は確かに話し合いの場合であり、相手方がいかに弁護士をつけたといえども、貴女が納得しなければ応じなくてもよいです。

裁判になっても、調停での発言は影響しませんし・・・。ただ、弁護士が相手方についたことで、少々プレッシャーにはなると思います。あなたに資力の面で弁護士をつけられない と思われても、もしあなたが勝訴する可能性が高い場合には、法律扶助協会で訴訟費用の立替や分割支払に応じてくれます。都内にお住まいでしたら霞ヶ関の弁護士会館にいけば相談を無料でしてくれます。
都内以外であればネットで法律扶助協会を探して地元の法律扶助協会を探してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一度仕事の合間に市役所などの弁護士相談と
法律扶助教会に連絡をとってみたいと思います。

お礼日時:2004/10/25 11:39

陳述書をお書きになる事をお勧めいたします。

それも1週間前にお出しする事を。あと3日ではもう無理でしょうから、次回の2週間前くらいに、調停委員(家裁にお出しください。心証は貴殿に良くなるはずです。自分の考えもまとまります。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ぜひやってみたいと思います!

お礼日時:2004/10/25 11:38

初めてのことで緊張するでしょうね。

調停というのは裁判とかでなくあくまで話し合いですからそんなに構えなくてもいいですが、きちんと呼び出しの日にはいかれたほうがいいですよ。
相手に弁護士がついたと言ってもあなたが嫌なら直接相手側と会わなくてもいいですし、調停員といわれる年配の方が数人、間に入られて両方の言い分を聞いて行きますので、あなたはあなたの言うべきことを言われたらいいと思います。

ご主人の方は離婚の回避、それが無理なら子供の親権や養育費について話しが進むと思います。
お母さんが養育していくのによっぽどの不都合が無ければ大抵は子供の養育権は母親になる傾向です。不安ならどなたかご兄弟とか親御さんと行かれてはどうですか?
調停そのものに付き添いの方が参加できるかどうかはわかりませんが、心強いとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり親権のことが1番気がかりで・・弁護士となるとプロでしょうからやはりうまくやられそうという思いが強いです。ここで踏ん張らなくてはと思うのですが・・・どれくらいかかるのかわからない、不安な思いが大きすぎて。身内もそばにいないので相談することもできず、考えていました。早々のお返事ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/12 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報