dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

只今離婚調停中で○○協同○○事務所の弁護士の指示で離婚がしやすくする為にどこも悪く無いのに病院に行かせ嘘の診断書を書いて貰い、そのおかげで仕事にも行けない事に調停を有利に進めました。嘘がばれた場合、私も罪に問われますか?

A 回答 (6件)

弁護士です。



ばれたくないなら、こういう投稿自体をしない方がいいですよ・・・・・・。
離婚調停をしているということは、相手も法律の質問に関心があるわけですから。
    • good
    • 1

少なくとも、虚偽私文書行使罪は成り立つね。

    • good
    • 1

バレたらッて話が前提ですよね。



偽証罪っていうのは、裁判で嘘をついたときの話ですので、調停の段階では問われませんが、
嘘をついて、不当な利益を得た場合は詐欺罪になることがあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

次回から婚姻費が審判に、離婚が裁判になります。審判でも嘘は大丈夫なのですか?

お礼日時:2018/07/31 11:35

外科や内科なら、


検査結果のデータから
医師の意見書や診断書が
作成されますから、
就労不可と記載するのは
困難ですけど…
精神科の場合なら、
診断基準が曖昧です
患者が辛いと主張すれば
病名が付いちゃいます
虚偽と立証するコト
相手側は難しいですよね
だからバレませんよね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい、精神科で診断書を取りました。

お礼日時:2018/07/31 11:31

バレることはないでしょう。

そういうケースは山とあります。勝つための戦術です。もし、バレてもあなたが罪に問われるようなことは絶対にありません。あなたが嘘の診断書に良心の呵責を覚えるのなら、他の条件で相手方に譲歩すればいいでしょう。
    • good
    • 0

その通りです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

調停での嘘は偽装罪にはならないと聞きましたが?

お礼日時:2018/07/31 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!