
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
EPSON のマザーボードであることは間違いないようですが、Endeavor MR4000 の取扱説明書にあった BIOS Srup には [F1] キーというのは間違いのようですね。
[DEL] キーでも BIOS Setup に入れないということは、何かおかしい感じですね。通常はここまで表示されば、確実に BIOS Setup に移行できるはずです。
もしかすると、USB キーボードがだめなのかな? でも、一応現状でも 「DEL」 キーや 「Tab」 キーには反応しているのでそれはないと思いますが、マザーボードには PS/2 ポートのコネクタがありますので、それに PS/2 のキーボードを繋いだとどうなるかと言うところです。
http://amazon.co.jp/dp/B005LL9J1E ← ¥666 サンワサプライ PS/2キーボード SKB-L1BK
これは、BIOS レベルで USB キーボードが使えない場合に接続するもので、今は殆ど使われていません。なので、誰か持っている方がいれば、借りても良いですね。自作する人はい一つぐらいは持っているはずです。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
そう言うことです。何故 「DEL」 キーや 「Tab」 キーにしか反応しないかの原因を見付けない限り先には進みません。BIOS Setup に入れないと、システムがどういう設定になっているか確認できません。それが、現状のハードウェアと違っていたら駄目ですね。
BIOS Setup に入れないことを無視するのも可能ですが、それなら USB メモリに入ったインストール OS や OS のインストールディスクに反応しなくてはなりません。それは、どうでしょう。
SATA 1:ATAPI CDROM に OS インストールディスクを入れてどうなるのかを確認して下さい。これは、Ubuntu 等の Live DVD でも構いません。それで起動できればまだ望みはありますが ・・・・・
http://ubuntufreak.net/livedvd-installtime.html ← 一寸面倒ですね(笑)。
試すだけなら Microsoft のサイトから、OS インストール用 USB メモリの作成や OS インストールディスク用の iso ファイルがダウンロードできます。既にライセンスを持っている場合は、クリーンインストールが可能です。そうでなくても、インストールを試すことはできます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa … ← 最新版がダウンロード可能。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
この画面は前に見たことがありますね。BIOS Setup はストレージが無くても入れますので、そこを理解して下さい。SSD や HDD を外しても BIOS Setup に入れないのであれば、SSD や HDD は関係ないことになります。また、BIOS は OS との関係もありません。単独で BIOS Setup に入れないと、何もできない(他の OS が使えない)です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10403830.html
下記は、Endeavor MR4000 のマニュアル p.77 よりの引用です。CMOS クリアした後の操作です。
13. 「EPSON」 と表示後、「CMOS Checksum Bad」 と表示されたら、[F1] を押して、BIOS Setup ユーティリティーを起動します。
14. 「Exit」メニュー画面- 「Load Setup Defaults (初期値に戻す)」 を実行します。
15. 日付、時刻やそのほか変更の必要のある項目の再設定を行います。
16. [F10] を押してBIOS Setupユーティリティーを終了します。
[F1] キーで BIOS Setup に入れるようですが、これは試されましたでしょうか? 電源投入直後から [F1] キーをトントンと押し続けて下さい。通常ならこれで BIOS Setup に入れるはずです。
もし入れたのであれば、HDD や SSD の動作が SATA になっているかどうかを確認して下さい。Windows7 の頃のパソコンには、まだ IDE がデフォルトになっているものがあり、そうなっていると SATA のデバイスは動作しません。CMOS クリアによってデフォルトに戻ってしまっていると、SSD 等は認識できないでしょう。
※SATA での AHCI モードと IDE モードは制御上の問題です。上記は "ハードウェア" の問題です。SATA のみの場合は関係ありませんが。
あとは、日時の設定やその他の判る範囲で設定を行い Save して Exit で再起動します。
No.1
- 回答日時:
IPMIP-BM/KIKI についての情報。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hotho …
EPSON の Endeavor MR4000 に使われているマザーボードのようです。そこで Endeavor MR4000 の取扱説明書を読んでみました。下記の、「ユーザーズマニュアル(C77600000) PDF ダウンロード 21.0MB」 です。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/dl/app/servlet/ …
p.75~p.77 に書いてありますが、いわゆる CMOS クリア用のジャンパはないようで、リチウム電池を外して 1 分間の放置でバックアップの電源を OFF にするようです。意外な方法ですが、電池外しは基本的 CMOS クリア方法でもあります。
http://www.epsondirect.co.jp/download/manual/mr4 … ← PDF です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この画面ってどーゆう意味ですか?それとBIOS設定画面はどうやったらいけますか?
デスクトップパソコン
-
グラフィックボードを挿入するとPCが起動しなくなる
ビデオカード・サウンドカード
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
-
4
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
5
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
8
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
9
マザーボード用ドライバ
UNIX・Linux
-
10
以前ダウンロードした曲が、別のPCのXアプリに転送できません。
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
11
lifebook windows10にしてから動かないキーがある
中古パソコン
-
12
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
PCにほこりが溜まると動作が重くなる?
デスクトップパソコン
-
14
BIOS:USB HDDによる起動
ノートパソコン
-
15
[フルHDのノートPC] スケーリングによって生じる一部のソフトウェアの文字のぼやけ・にじみについて
モニター・ディスプレイ
-
16
HDMI出力が出来なくなりました。
ビデオカード・サウンドカード
-
17
自作pcにSSDを増設
BTOパソコン
-
18
Bluetooth マウス の設定について
マウス・キーボード
-
19
外付けハードディスクに保存したデータが消えた!!
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
電源オプションの高設定とバランスの電気代の違い
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPU温度について
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
CPU電源
-
ケースファンの分岐について
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
初代ファミコン。非ライセンス...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
Core™ i7-13700F
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
MacBookAir M4 10コアCPU 8コア...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
マザボ(M5A99FX PRO R2.0)でC...
-
パソコン買い換えで必要な最低...
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
パソコンのメモリについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作pcについてです CPUとマザ...
-
ブートメニューにSSDが表示され...
-
【自作PC】msiのbiosからosのイ...
-
win7が新規インストールできません
-
このPCのグラボはGTX1060に交換...
-
HDDが起動優先順位に表示されない
-
bios無限ループ 助けてください泣
-
hdd、ssdをbootメニューで選択...
-
IPMIP-BM/KIKIというマザーボー...
-
ゲーム用にPCを自作したいと...
-
マザーボードを換えたらHDDが認...
-
はじめまして ASRock Z270 Pro4...
-
pcが起動しません
-
P7P55D-E EVOでSATA3.0対応のSS...
-
Windows10インストールができま...
-
マザーボード交換の際のOSにつ...
-
intelのgpuについて。
-
マザーボードの交換(K7S5A)
-
RAID設定で
-
【自作PC】マザーボード交換だ...
おすすめ情報
今その方法でやったのですがBIOSが起動しません、この画像状態はSSDが故障してるからSSDを治すか新しいのにする以外元に戻す手段はないんですか?
起動後ロゴ画面ではDelとTabキーしか反応せずあの画面にいきます、それでSSDとかHDDを外して起動したら画像の画面になるのですがこれはSSDじゃないところに問題があるんですか?
EPSONのロゴ画面で下に出てる文字しか反応しません
今調べたらUSBキーボードじゃ反応しないってのがありました、安いので買ってみて試してみます