dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

阪大基礎工学部のシステム科学科では2回生から週2で実験があるようですがこれってバイトとかサークルとかやってる暇ありますか?

「阪大基礎工学部のシステム科学科では2回生」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 見にくくてごめんなさい、画像です。

    「阪大基礎工学部のシステム科学科では2回生」の補足画像1
      補足日時:2018/04/05 15:33

A 回答 (2件)

上手くやって居る人と、脱落する人が居ますね。

バイトのシフトはもっぱら人間関係だから。
    • good
    • 0

図は小さすぎて、内容までは、全く見えませんが・・・


阪大に限らず、工学系の学部で専門科目としての実験は、たいてい午後いっぱい(13時から1コマ半)設定されていますよね。そして、たいてい、その後には他の授業は入っていませんよね。

実験は、遅い時は、時間割の枠をはるかに超え、夜遅くなることもあります。ですから、実験のある日は、夕方以降のバイトや部活は、入れないのが普通です。もちろん、実験の内容によっては、早く終わることもあることは有ります。

私も工学部で武道系運動部の顧問をしていましたが、実験のある曜日には、その実験を受講している学生は部活に参加しない(できない)、という事が普通にありました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!