dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事務所を賃貸した時に敷金・預り金で20万円を支払いました。退去時にクリーニング代・塗装料金として約10万円の支払があり、家主様から残金の振込を頂きました。ところでクリーニングや塗装の領収書は誰にもらえるのですか? 仲介に入った不動産屋さんですか クリーニング業者・塗装業者ですか
クリーニング業者と塗装業者に直接確認を取るのでしょうか
全く無知ですみません 宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

これはその貸主や管理会社のやり方によるよ。


例えば、各工事の業者からの見積もりの中から借主負担分として請求する場合には大家や管理会社から領収書が出る場合が多いし、各工事の業者と直接という場合もある。

領収書をお願いしますと連絡すればその辺を教えてくれる。
領収書を省略して預かり金の精算書だけで済ませる場合もあるしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

簡潔な回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/06 13:30

事務所の賃貸借契約と言う事で仕分け上の問題で領収証が必要なのだろうと想像して回答します。


本来であれば、契約時に支払った金員で前払い賃料、礼金(あれば)などは家主の領収証、仲介手数料は不動産会社の領収証を貰い、敷金については預かり証を発行するものです。
今回は20万円敷金に対して10万円の差し引きがあり、10万円の戻りがあったのですから預かり証の返還と同時に10万円の領収証が必要です。その発行者は家主と言う事になるでしょうね。実際の原状回復費用が10万円を超えた部分については家主の経費になるでしょう。
    • good
    • 1

>家主様から残金の振込を頂きました…



敷金を預けたのも、修繕費が必要と言われたのも家主なら、領収証を書くのも家主です。

仲介に入った不動産屋さんでもクリーニング業者・塗装業者でもありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

簡潔な回答ありがとうございました。  お礼が遅れてごめんなさい。

お礼日時:2018/04/06 13:31

家主が業者に払ったなら、家主が領収書を持っているのでは?


仲介不動産屋さんに連絡して、家主に確認してもらうか、直接家主に聞いてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます お礼が遅くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/06 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!