dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の子の中学校バスケ部保護者会の会計等に関すること、お世話になった下級生の保護者が現状受けている事です。

これは何かしら法に触れそうでしょうか。触れなかったとしたら止めさせることのできる何か良い法的対処方法を教えて頂けたら幸いです。保護者会は全体で21名、内役員6名です。今から新入生の保護者も増えるので全体で32名になる予定です。

①ある保護者1名に対するモラハラ・パワハラ(根拠のない恫喝、借金に関してのクレジット会社からの個人情報漏洩、事実無根のストーキングを関係者多数に言いふらす、事実無根の金銭問題を言いふらし毀損、学校と所属しているバレー審判協会へその保護者を行動制限させるように警告文を渡す)

②生徒購入物であるにも関わらずデザイン・購入金額を役員のみで決定。購入金額が明らかに高く、更に購入物のカラー違いがあったが、「発注ミスだった」で済ます。(強制的だと思わせるような文書を配布していた。後日判ったが、購入は任意。)

③購入店は役員(保護者会会長)の懇意にしている店で他の店舗より20%は高い個人負担。

④40~50万円(2回でこの金額になる)の自費・部費の動きに対して、事前に保護者への使用確認、後日の詳細内訳が一度もない。

部の規約で役員だけで自由にしていいとも記載していないし、保護者全員への確認・詳細内訳の配布義務も記載していません。今迄、そのようなことは無かったと卒業した保護者からも確認済です。

どうか皆様のお知恵を拝借できませんでしょうか。

宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 私の子供の中学バスケ部(仮に○○市立××中学校バスケットボール部保護者会と考えて頂ければ)で、会計に関して顧問の先生は一切知らないんです。

    そして、保護者会のことだから学校側は関知しない、警察に報告しなければならない事態になったらその時初めて学校に連絡下さいと学校側からは言われています。

    何十年も続く保護者会で、卒業した生徒の父兄から聞いても前代未聞です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/14 19:09

A 回答 (3件)

お返事ありがとうございます。


中学校の部活の金額じゃ無いですね。
しかも公立の…
金額の大きさはともかく、プライバシーの侵害など、部活とは関係の無い圧力が本当にあるなら大問題です。
保護者会とは、子供達が安全にかつ潤滑に活動が行えるよう補助をしていく役割だと認識します。
会計の方だけではなく、この役員全員がこのような圧力を掛ける方々なんてしょうか?子供達に支障なり影響は無いのでしょうか?
協会に直接言われる権限は保護者には無いはずです。先生を介さないと筋が通らない話だと思います。もしここに書かれている話が協会も承認してるのならおかしな話ですよね。
学校(校長もしくは教頭、顧問)にはこのような事実があると説明し、動いて頂けなければ教育委員会に報告するとお伝えしてみては如何ですか?
保護者個人で動くには難しいと思います。組織を組んで証拠書類など情報を共有し、行動される準備をされるべきだと思います。
大変なお仕事だと思いますが、どうぞ良い方向へ向かいますように…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お心遣い本当にありがとうございます。

私もバスケ関係者ですのでガマンはしてきました。最上級生(私の子も)の保護者の関わりたくないという意思が、下級生にも伝わってしまい私一人ではもう抑えきれなくて・・・ただ子供達の為、せめて最悪の事態だけは避けたいと思い質問させて頂きました。

保護者の1~2週間後の総会で問題になることは間違いないので証拠だけは揃えています。喧々諤々、収拾がつかなくなることだけを回避するよう努力します。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/04/14 21:40

先生はご存知なんですか?


部とは、学校ですか?それとも一般の?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の子供の中学バスケ部(仮に○○市立××中学校バスケットボール部保護者会と考えて頂ければ)で、会計に関して顧問の先生は一切知らないんです。

そして、保護者会のことだから学校側は関知しない、警察に報告しなければならない事態になったらその時初めて学校に連絡下さいと学校側からは言われています。

何十年も続く保護者会で、卒業した生徒の父兄から聞いても前代未聞です。

お礼日時:2018/04/14 19:10

弁護士を絡ませるべきですね。

横領の匂いプンプンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

toshipee様もやっぱりそう思われますか・・・

1~2週間後に中学バスケ部の総会があり、会計報告がありますのでその時点で弁護士を要請すること提案したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/14 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!