
高卒で働こうとしているものです。信用金庫に務めたいと考えているのですが、ノルマなどは厳しくないのでしょうか?それに、普通は大卒しかとらないので、知識量で激しい差がでてしまうのではないかと不安です。そして、低賃金だが賞与が高いと聞きました。それは本当でしょうか?しかし実際、求人票をみると、賞与は3ヶ月と書いてありました。しかも新卒者はその半分でした。私が他にも行きたいと考えている企業は、5ヶ月や4.4ヶ月などでした。昔から、地域の方と密接している信用金庫で働きたいと思っていたのですが、高卒で周りから無能扱いされ肩身の狭い思いをするかもしれない、且つお給料もあまりよくないと知った今は、不安しかないです。高卒は信用金庫は諦めるべきでしょうか?お給料は高卒は、この程度のままなのでしょうか?醜い人間で申し訳ないです。しかし、私にとっては、自分の人生を決める第一歩です。大袈裟にいえば、死活問題です。私の親は、高齢出産でもういつ死ぬかわかりません。なるべく若いうちに沢山お金を稼いで、恩返しをしたいです。どなたかアドバイスをお願いしますm(_ _)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
失礼ですが信金なら高卒でも勤めにくい事はないと思います。
大手はそういう訳にはいきませんが、地方の信金はまだコネ入社もあるでしょうし、地元の有力者や地縁を優先的に採用しているところもあるでしょう。
銀行は現金をいくら集められるか?ですから、大口顧客や地元の名士はとかく大事にされるものです。
採用がどのくらいあるのか分かりませんが、頑張って突破してください。
銀行では簿記三級程度の会計ができないと勤まりませんが、これは職に就いてからでも何ら問題はありません。
業務をこなしていく間に覚えていくものです。
女性の場合、初めは窓口業務から始めると思いますから、迅速・正確に処理する事、また顧客に好かれる事も大事ですね。
給与規定は大卒との格差がありますが、貴女のご事情を考えると大卒より四年早く仕事に就けます。
給料に関しては多少の差はありますが、自立が早くできますし学費の負担を親にかけずにできるため、ある意味親孝行が早くできるでしょう。
これはお金にフォーカスした場合です。
しかしながら、長い人生を考えると大学で勉強する事はお金に変えられないものを得られます。
また定年まで勤めた場合を計算すると高卒と大きな差が出てきます。
どこに焦点をあてるか?ですね。
よく考えて最良の選択をしてください。
親切な回答をありがとうございます!やはり長い目で見ると、給料の差は出てきてしまうと思います。お金が絡んでくる、お仕事はどれも大変ですね…。しかし、地域の方とお話をするのは楽しそうだなと思うので、頑張れそうです。賃金はそう高くはありませんが、その分長く働ける環境にあるのかもしれません。改めて、信用金庫で働きたいと思えました。希望を失いかけていましたが、高卒というハンデをまかなえるように頑張ろうと思います。本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
稼ぎたいのであれば大学に行くべきじゃないですか。
知識を沢山身につけることで。いろんな事に応用することができます。No.2
- 回答日時:
ご存知でしょうが…
信用金庫はコネ入社優先
地元有力者の推薦や
親族の莫大な預金が必須
金融系は人員削減され
今後はリストラの嵐
安定を求めるなら、
公務員が1番ですよね
高収入を求めるなら、
他にも有りますよ
親孝行なんだね
じっくり選んで下さいね
お褒めの言葉をありがとうございます。高卒で公務員になるのはかなり確率が低く、内定が決まるのも就職よりかなり遅く決まるため、不合格の場合は進学せざるを得ない状況になるという高リスクです。もう少し検討してみようと思います。ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事で、大卒という事で高卒の...
-
アルバイト
-
就職試験で一般常識が出るので...
-
田舎には大卒だけど、工場勤務...
-
無印良品で正社員として働くに...
-
大学4年中退(除籍)の女です。...
-
高卒で大手企業(例えばトヨタ) ...
-
大卒で製造職は?
-
トヨタ自動車の就職について質...
-
大卒と高卒の違い
-
パワハラがない職場ってどうし...
-
大卒の初任給って今は22万が普...
-
27歳大卒の無職職歴なしでもこ...
-
タワレコの準社員って、高卒で...
-
なぜ高卒に求人を出さない
-
鉄道会社について 鉄道会社に就...
-
高卒の人が就職したあと社会人...
-
大卒の製造業について。
-
大卒だが、高卒枠で就活をしたい
-
IT企業の高卒採用について。 僕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事で、大卒という事で高卒の...
-
高卒と大卒で給与体系が変わら...
-
理系技術職は研究職以外は全部...
-
田舎には大卒だけど、工場勤務...
-
大学と専門では就職したあと昇...
-
高卒の人が就職したあと社会人...
-
高卒30代手前、現在アルバイト...
-
大卒の製造業について。
-
公務員の職種変更について
-
大卒と高卒の違い
-
高卒で中部電力って成功ですか...
-
高卒大企業、大卒中小企業の就...
-
難関国立大卒の物静かな10人と...
-
大卒で中小企業に就職した人に...
-
高卒で大企業の製造業に入ると
-
大卒だが、高卒枠で就活をしたい
-
無印良品で正社員として働くに...
-
「皆勤賞」
-
高卒就職の3年以内離職率が高い...
-
アルバイト
おすすめ情報