プロが教えるわが家の防犯対策術!

女優さんのエッセイを読んでいたら、モットーは
「万難を排して心配はしない」という表現がありました。

どういう意味だろう?と思って調べてみたら
「万難を排して」とは、「何が何でも」という意味みたいで
なんかコレ変な言い回しじゃないかな・・・?と思ったのですが
正しい使い方なのですか?

A 回答 (9件)

その人の合成語でしょう


万難を排して=さまざまの困難、あらゆる障害
努力して障害になる物を取り除いたので 心配はしない。

もう少し悟った文章なら
「人事を尽くして 天命を待つ」になるのでしょうが それより少し強い心を表現したかったのでしょう。

「万難を排して 取り組む」や「万難を排して仕事を成し遂げた」が普通の使い方です。
    • good
    • 0

「多くの困難や障害を排して、心配はしない」となるのでちょっと変。

正しい使い方ではありません。
    • good
    • 0

意味を正しく理解して使っているなら、


「何が何でも心配はしない」
ですから、
「どんなに心配になりそうなことがあっても、絶対に心配するなんてことはしないようにしている」
というモットーを持っていることになりますね。
楽天主義ということを言いたいのなら、間違いとは言えないかも。
それ以外の意味で使っているなら間違っていることになります。
    • good
    • 0

万難を排する→「すべての障害をを取り除く」または「すべての障害を無視して」


 ふつうは上のような姿勢で物事に取り組むという意味で使います。
このひとは、「すべての障害を取り除いたから、もう心配はしない(でいい)」というちょっと変わった言い方をしています。
    • good
    • 0

万難を排して=さまざまの困難、あらゆる障害ですから、


様々な困難に対して心配していない、という意味ですから、まあ言いたいことは通じますね。

何が何でも、という解釈をするから、理解できないんです(^_^;
    • good
    • 0

「万難を排して取り組み、その後は心配はしない」


つまり「人事を尽くして天命を待つ」と言いたかったのでしょうが、省略が多すぎて分かりにくいですね。
    • good
    • 0

私の理解では、万難を排して・・・・排して→単純に排除・取り除くではなく、乗り越えることで排する、です。


非常に違和感のある使い方です。
    • good
    • 0

その方は「万難を排して」の意味を理解されておられないか、意図してそう表現しているのか不明です。


文章全体を読むとわかるのかもしれないですし。
    • good
    • 0

「万難を排して心配はしない」なんて表現は日本語にはありません。

 全く意味不明です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!