
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>どうすれば一番良いのか
『何』に対して良い事なのかを決めて頂かなければ回答しづらい問題ですね。
まず、
>私に相続登記してほしい
とは、借地上の建物名義を質問者様にして欲しいという事だと思います。建物の名義人となり、借地の借主の地位を継承すると、権利関係が判り易くなります。管理会社としては今までの相手であったお父様の権利を引き継ぐ1人を決めてもらうと手間が掛からないという事だと思います。
建物の名義変更や借地の借主の名義変更をせずとも、建物については固定資産税の納付、土地については地代の支払いがあれば特に問題は生じません。
但し、時間の経過とともに次の相続が発生すると手続きが煩雑になる可能性はあります。
さて、質問文ではお母様は認知症とあります。認知症だからと言って相続の権利が消滅するワケでもなく、判断力に衰えが生じている段階なのかも知れません。
また、質問文からお母様はその家には住まわれていない状況だと思います。住んでもいない建物を相続して、建物の維持費を応分に負担することがお母様の為になる事なのかも判りません。
ですから、管理会社の意向は意向として、法定相続人全員とお母様の利益を代弁してくれるような親戚の方を交えて相談されることが先決だと思います。
ありがとうございます!もう一人女の相続人が居るのですが、こまった事で、パニック障害とか言う病気で、なかなか相談出来る状態では、ないので、困った事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 農地の相続について 3 2022/09/05 23:50
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 相続・贈与 3人で共有の不動産の相続登記 1 2023/05/17 17:10
- 相続・譲渡・売却 相続放棄について 突然の連絡 4 2023/01/26 16:03
- 相続・遺言 マンション管理組合の弁護士から委任を受けた 弁護士から書類が届き驚きました… 私の父親(亡くなった) 6 2023/04/22 15:14
- その他(家族・家庭) 親の介護と相続。 現在50歳のシングルです。実家で80代の認知症の母を父と共に介護しています。 最近 8 2023/03/10 12:19
- 介護 ⚫︎介護施設選びについてご相談します⚫︎ 初めまして、 88歳要介護3の実父の施設入居を検討している 3 2022/10/20 23:14
- その他(家族・家庭) 今、大学一年の男子です。 父親の浮気について相談があります。 父親と母親は僕が小2の終わり頃に離婚し 4 2023/08/05 22:04
- 借地・借家 故人名義の借地物件の相続登記と賃貸借について。 1 2022/04/07 23:45
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報