dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

てか警視庁って正直ダサいです。長い歴史の中、警視庁そのままって。名前変えないのですか?警視庁は。例えば日本新東京警察本部とか。もう平成終わるんだし

質問者からの補足コメント

  • 結局時代の流れなんです。いつまでも警視庁と看板を立てるには過去くさいですから。

      補足日時:2018/05/01 05:52
  • 質問文が悪かったですね。仕組みがダサいという事です誤解を招く質問をして申し訳ないです

      補足日時:2018/05/01 06:50

A 回答 (15件中1~10件)

スコットランドヤード(ロンドン警視庁)と言うだろう、国際的な名称なの。

県警本部より格が上なの、日本国の首都なので。
    • good
    • 1

役所の名称は、法律で決まっており、警視庁も法律で決まっている以上、法律改正が必要となります。


法律は、国会で承認されてから改正が行われますので、名称にこだわっている公務員はほとんどいません。
重要なのは、職務ですから。

たまに、議員や大臣になられた方が、役所内部の名称を変更しようとする場合がありますが、それらも法律に根拠があるため、法改正後に変更後の名称になります。

なお、警視庁の場合は、警察法第47条に記載されています。

流行とか、ダサいとか関係ないです。
    • good
    • 1

???「それ、あなたの主観ですよね?」

    • good
    • 1

警察なんて悪人ばかりなのでどうでもいいです。

    • good
    • 2

ごめんなさい


私には、その
日本新東京警察本部がダサく感じます。
むしろ、警視庁ってカッコいい響きだと思いますが。

個人の感覚で左右していたら混乱しますし、
警視庁やめて、その長い名前に変えるのは、もはやデメリットでしょうね。

日本て響きもダサいから
変えますか?って回答されている方と同じ気持ちになりますね(^^;
皆、それぞれ心で色々思うのは自由ですが、これは声に出して言うほどではありませんよね。
    • good
    • 0

既に定着して居ますから今更変える必要性は無いでしょうし変える理由も無いでしょう。

    • good
    • 0

> イギリスで習った結果、今の東京警視庁があるんです。



そのことでダサい以外の問題や不都合がありますか?

それよりはイギリス式の車の左側通行を見直して、世界標準の右側通行にすべきだ!!のような具体的な話なら検討のやりようがありますけど、ダサいってなんだよって感じですね。
    • good
    • 0

「仕組みがダサい」とは?回答者としても適切な回答をしたいので、詳細な補足質問よろしくお願いします。

    • good
    • 2

私には、なぜ「警視庁」がダサイのか良く解りません。



平成も終わるんだし、警視庁も呼び方・名称を変えるべき、
という意見には「根拠」が曖昧で、
必要性に乏しい意見だと感じます。

そもそも、ダサくない名称にするというのであれば、
ダサい・ダサくないの基準が明白じゃないとなりませんが、
質問者さんはその基準を言えますか?

基準が明白じゃなく曖昧なのであれば、
名称を変える事すら困難と言えます。

古いからダサイというのはその人の感性や偏見にもよると思うので
変えるとすれば、その個人の感性や偏見の方なのじゃないですかね?

貴方の理屈で言うと、「警視庁」だけじゃなく
すべての名称を変えないとなりませんよ?

そろそろ「日本」もダサイから変えますか?
    • good
    • 0

え、警視庁はダサいのに、警察はダサいと思わないんですか?まあどっちもダサいとか何とか関係なく、変えたら絶対に混乱しますよ?名前は時代で変えるべきじゃないですね。

仕組みが時代に合わないから変えるってのは意味があるけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、質問文が悪かったですね。仕組みがダサいんです。元々東京警察ってイギリスで習った結果、今の東京警視庁があるんです。

お礼日時:2018/05/01 06:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!