
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
赤が理解できてきちんとこなせるのなら青にダウングレードする必要はありません。
ただし早稲田政経に赤が必要かというとそうでもない気はします。キツいと思っているなら青を考えてみてもいいでしょうが、赤に取り組めるなら教材を見る目もそこそこできているはずなので、赤や青の類書というか同等の教材は他にもあるので、チャート式にこだわる必要はない(肌に合うものを選べばいい)と思います。個人的には赤をやっていて青に切り替えるとなるとあの厚みに「ウンザリします」。
No.5
- 回答日時:
元塾講師です。
赤チャートをやっていてサクサク進むようであれば変える必要はないでしょうが、そうでないなら青チャートをお勧めします。
受験というのは、試験日に合格最低点を取ることがノルマであり、それ以上はさほど重要ではありません(もちろん、合格率を上げるために多少は余裕があった方がいいですが)。そう考えた時に、他の科目の進行を妨げる要因は、すべての科目でなくすべきであり、漢文の勉強などが疎かになるほど数学をやるべきではありません。
ただ、赤チャートと青チャートの違いは、入試においてはそこまで発揮されず、わざわざ赤をやる必要性はありません。ある程度赤で進んでいれば、青に変えるリスクや手間(スイッチングコストと言います)を考えれば変えない方がいい場合もあるという意味で最初の回答になっています。もちろん、赤チャートをやっているが、全然進まない状況でもやり続けるべきかと聞かれたら、それはNOになります。
世間的に青チャートがいいというのは、先に挙げたコスパの部分と、赤チャートをやってモノにできなかった人にとっては「青にしておけばよかった」という後悔からなのでしょう。
ご参考までに
No.4
- 回答日時:
他の皆様と被る部分も多いですが
赤は国公立理系とかそのレベルの人間がチャレンジするレベルです。
現在のレベルがどれほどかわかりませんが、かなり怪しい状況で赤から始めると、結局何が大切な問題かわからなくなる気がします
青だと「これはやり方知らないとまずいですよ」レベル(入試の基本)も入りますが
赤は「知ってるあのやり方あるよね。その応用な」レベルが多く、青の例題がある程度仕上がっていないと
無駄な暗記(あまりないような問題の解き方を暗記しておしまい)に走るはめになりかねないです。
一度青チャートに目を通し、もし「このくらい余裕だわぁ」ってなるなら赤にいっても構いませんが
正直早稲田の文系なら赤はいらない気がします
No.2
- 回答日時:
青は、基礎に不安がある場合にお奨めです。
青を完璧にすればセンターで8割とれると言われていますよね。数学でもちゃんと点数をとりたいという場合は、青では足りませんよね?
英語で余程点数が稼げるので、数学は捨てても良いという判断はそうそう無いと思います。でなければわざわざ数学で受験する意味がありません。
そして今、赤を普通に使えているならば、そのまま赤を使うべきです。
しかし基礎が不安で、赤をもてあましているなら、『まず青』そして『次に赤』とすべきです。
せっかく数学で文系私大を受けるのですから、社会科のように8~9割狙いではなく、10割をとりに行かなければ、合格が遠のいてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験 数学 1 2022/11/16 21:26
- 大学受験 数学1Aの青チャートか黄チャートか白チャート どれを買おうか迷っています。 現在数学1Aの黄チャート 1 2022/04/28 00:35
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
- 大学受験 大学受験 慶應 数学受験 7 2022/08/13 19:48
- 高校 青チャートについて 2 2022/03/22 18:43
- 大学受験 大学入試の質問です 自分は数学が苦手で夏休み中青チャートだけをやっていました しかし自分の志望校に青 3 2022/08/29 12:20
- 数学 【高1数学】チャート式をやらずに"教科書対応問題集"をやっている人は受験に失敗すると聞いたのですがど 6 2023/08/27 11:57
- 数学 地方国立文系志望です。2次試験で数学はありません。チャートは何色がいいでしょうか?数学は苦手で他で点 2 2023/02/21 19:22
- 大学受験 阪大工学部志望の高三です。 青チャートの例題はほとんど完成しました。 次の応用系の問題集は何がいいで 4 2023/07/01 17:57
- 大学受験 大学受験の参考書について 高3の私文志望(今のところ中堅私立大)です。 基礎固めをしたいです。 持っ 3 2023/08/17 13:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
国公立文系志望の新高3です。 ...
-
名古屋大志望の高2です。 今黄...
-
高校数学。青チャートと標準問...
-
数研出版の白チャートでは足り...
-
青チャートの完成ノートについ...
-
数3の青チャートと 一対一対応...
-
数3青チャートと一対一って両方...
-
黄チャートが難しいです。どう...
-
チャート式 合うレベルについ...
-
黄チャートは1周するのに何日が...
-
黄チャートが難しくて理解でき...
-
数学についてです。 私は横国建...
-
高校数学の参考書について 旧帝...
-
青チャートってガッツリすべき...
-
4STEPか青チャートどちらがいい...
-
数学の勉強法を教えてください...
-
数学の青チャート完璧にしたら...
-
数Ⅲ青チャート例題125 (1)で...
-
青チャート 数1例題124です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数研出版の白チャートでは足り...
-
黄チャートは1周するのに何日が...
-
国公立文系志望の新高3です。 ...
-
黄チャートが難しくて理解でき...
-
青チャート?黄色チャート?
-
共通テスト7割を目指している...
-
数学1Aの青チャートか黄チャー...
-
北大文系数学は黄チャートで十...
-
青チャートの完成ノートについ...
-
白チャート例題を発展例題込み...
-
数学についてです。 私は横国建...
-
高3女子です。受験勉強の第一歩...
-
黄チャートが難しいです。どう...
-
入門問題精講からチャート
-
現在高2の理系です。 学校で数Ⅲ...
-
名古屋大志望の高2です。 今黄...
-
高校数学の参考書について 旧帝...
-
京大受験。数学の勉強について...
-
数3青チャートと一対一って両方...
-
マセマの「はじめから始まる数...
おすすめ情報