dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤線の部分、どうなってるのかわかりません。

簡潔に教えて欲しいです

「赤線の部分、どうなってるのかわかりません」の質問画像

A 回答 (1件)

(3)の最初a+b=Aと置くまでは正しいのですが、A²-3A+2を分配則の逆を擦る場合は+2にAがないとAで全部をくくれません。


このままで因数分解をすれば良いのです。A²-3A+2=(A=1)(A-2)と因数分解されます。あとはAをa+bに戻せばよいだけです。
赤線の部分は因数分解後Aをa+bに戻した状態です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/04 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!