dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同僚はパニック障害(過呼吸)を持っています。
現在、休職中です。

パニック障害を持ちながら、働いてる方、いらっしゃいますか?
☆通勤電車はどれ位かかりますか?
☆短縮勤務をしてますか?
☆一人暮らしですか?実家暮らしですか?
☆通勤時や勤務時、パニック障害の病状がありましたか?

A 回答 (2件)

①通勤電車に乗って通勤していませんでした。


 電車には全く乗れませんでした。というか、駅で電車を待つことすらできませんでした
 ですが、毎日駅に行き入場券だけを買い「駅」に慣れる練習をやって
 慣れてきたので一駅分の切符を買い勇気を出して乗る練習をしました。
 何本も何本も電車を見送りましたが、徐々に慣れてきて乗ることができたので
 少しずつですが距離を伸ばして今ではある程度普通に遠出できます。

②短縮勤務はしませんでした。
 休職して治療に専念しました。電車に乗れるようになったことで自信がつき
 復職してからは通常勤務です。

③一人暮らしです。

④バイク通勤でしたが、電車に乗れるようになってからも通勤時には
 小さな発作が起きることはありましたが、頓服を飲み少し休憩すれば
 かなり落ち着きましたので通常に勤務できました。

私の場合は特別だと思います。仕事が介護関係でしたので
職場に行けば「看護士がいる」という安心感を持つことができたからです。
    • good
    • 0

克服したものです。



常に誰かといました。

電車は乗りませんでした。
勤務は半日にしていました。
家族と暮らしていました。
勤務中に特定のことをするときにパニックになりそうになりましたが、人がいることを確認し、大丈夫だと言い聞かせていました。

薬を減らしていき、自分は今まで生きてきたのだから大丈夫と思うようにし、克服できました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!