dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月初めに突然、耳鳴りになりすぐ耳鼻科に行ったら突発性難聴と診断され、ステロイドやビタミン剤、等の薬を飲みました。今はステロイド以外の薬のみ飲ん出ます。で、今現在、耳鳴りが止まらずかなりきになります。先生は耳鳴りは気にしないで、、と言ってます。点滴などの治療を受けたほうがいいのでしょうか?それとこの病気は入院して絶対安静!!と書かれてましたがそうなのでしょうか?すでに半月経ってます。なんかとても不安です。それに先生が、なんかすごく楽観的ですし。。

A 回答 (3件)

突発性難聴は治療開始までの期間が早いほど予後がよく、遅いほど予後が悪いと言われているので、すぐにでも治療を受けるべきです。

その後の人生に関わる問題なので、今は治療に専念することを考えたほうがいいと思います。

kobilaさんの耳がよくなることを願っています。
    • good
    • 0

同じく同時期に私も片方だけですが突発性難聴を経験し同じような投薬を受けました。


kobila さんの不愉快と不安感はよーくわかります。
耳鼻科の先生に「普段の生活で気をつけることは?」と尋ねましたら「ストレスと大きな音、ストレス。」
と念を押すようにストレスに気をつけなさいと言われました。
大きな騒音などが予測できるときは耳栓をして過ごしています。
はじめの頃と比べると元通りとはいきませんが多少は治まりました。
気にしないでと言っても無理かもしれませんが、他の方もおっしゃっていますが、できるだけストレスを取り除くか発散するようにしてのんびり構えましょう。
アドバイスにもなりませんが、がんばりましょうね。
    • good
    • 0

私の友達が 一年前にkobilaさんと同じ、突発性難聴になりました。


過度のストレスが原因だそうです。
発症の3ヶ月位前に旦那さんの実家に入り、職場も変わったための環境による変化や人に気を使いすぎた結果みたいです。

kobilaさんも何か心配事やストレスはありますか?
耳鼻科で治療しながら、ストレスを上手く発散できる方法を探しましょう。
出来るなら、ストレスを感じる原因を取り除いてしまうのが1番なんでしょうけど・・・。

友達は二週間入院し、2ヶ月実家で自宅療養したら治りました。
個人差はあるでしょうが、必ず快方に向かいますから 頑張って下さいね。

http://www.linkclub.or.jp/~entkasai/totunan.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!