プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学は理系で建築か工学にしたいのですが
センターの社会って現社と地理どっちをとるべきでしょうか?
1年で現社をやって2年で地理やってます(現在)

A 回答 (4件)

理系の大学で、センター科目として現社を取ってくれるところは少ないんじゃないですか?

    • good
    • 0

旧帝大など国公立の上位校では理系でも「地歴Bか倫理政経」指定が多いです。

上位を狙える成績なら現社は除外しておいた方がいいでしょう。ただし「建築か工学」というのは奇妙です。建築学科は普通は工学部にあるからです。

それが別に見えるのは近大や工学院など「建築学部」を持つ私立大学が併願先であれ視野に入っているから、つまり中堅校狙いなのかも知れません。であるなら国公立志望校を調べて現社で出願できるところに絞り、少しでも他の勝負教科のうち苦手なものに時間を回すという作戦も考えられます。
    • good
    • 0

http://search.keinet.ne.jp/search/option/
で検索して、あなたの学力帯の大学で現社や地理の扱いがどうなっているのかをまず調べましょう。
ただ、あなたが受ける年に変わっていたらどうか判りませんけど。

現社は既習ですから、センターの過去問(古めの物)を解いてみること。
目標点(といっても難しいかもしれないけれど)-αが取れるかどうか。
壊滅状態なら、使えません。
現社は常識や教養でかなり点が取れる科目ですが、逆にそれらに欠ける人は少々勉強しても掴み所が無いために、点を上げ辛いと思います。
倫理、政経、倫理政経辺りで現状壊滅状態なのとは違います。それらはたぶん、やれば点が上がりそう。

地理は、授業をよく聞いて、まずしっかり大筋を把握して下さい。
ろくに授業も聞かず、大筋も把握せず、丸暗記に走れば良いんだろうという人は、大概理社を苦手としますし(よほど暗記力に優れた人は例外)、そもそもセンターではそういう人を叩き落とすように作られている科目が多いです。地理や生物が筆頭かもしれない。
目標によっては、村瀬や山岡の教材を併用すると良いかもしれません。
瀬川を併用するような難関大学志望なら、現社を持ち出すことはないと思いますが。

たぶんどこの大学でも使えるのは地理でしょうから、そういう意味では地理が無難です。
対して、現社の得点力が高い場合のみ、悩む感じでしょうか。
現社が壊滅状態の場合は、地理か、倫理政経か、受験候補校で使えるなら倫理か政経か、でしょう。
    • good
    • 0

元塾講師です。



 人によって状況も違うので一概にどっちがいいとは言えないので、一般的なことを書き、選んでいただければ幸いです。

 まず、現社は受験できる大学が限られるデメリットがあります。センター社会で受験校を絞られるというのは痛いので、まずは志望校を決めてそこが現社受験ができるかを調べましょう。
 また、他の方が各々の科目の特性を書かれているので割愛しますが、参考書について少し書きます。
 参考書の多少では、やや地理が有利ですが政経や日本史世界史などに比べるとかなり少ないです。以前は地理は第三の科目でしたが、ここ10年程の政経ブームですっかり地理の参考書は隅に追いやられ冊数も減りました。
 ちなみに、地理の学習内容には、多少理系チックなところがあります。気候は物理化学的な要素が、海流でや土質に関しても理科的要素が必要です。理科をやってないと地理ができないとまでは言いませんが、理系の人の方が理解は速いでしょう。
ご参考までに
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!